百人一首大会(5・6年生) 2025年1月20日 福光南部小学校 5年生, 6年生 高学年合同で、百人一首大会を行いました。 子供たちは「1枚でも多くとるぞ!」と意気込み、日本の文化的な遊びを楽しみました。
自分たちで作った味噌を食べよう(3年生) 2025年1月20日 福光南部小学校 3年生 3年生は、なのはなの学習で2学期末に仕込んだ味噌の試食をしました。「パンみたいなにおいがする」「しょっぱいけど少し甘い」「あまりおいしくない」「家に帰ったらこれでみそ汁を作りたい」等、感想は様々でしたが、どの子も自分たちで作った味噌が完成したことに喜びを感じていました。
カルタ大会(1・2年生) 2025年1月17日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 1・2年生でカルタ大会をしました。1回目は学年ごと、2回目は1・2年生合同で行いました。マナーよく元気に「はい!」と声をあげて、カルタを楽しんでいました。
雪、だぁ~い好き!(1年生) 2025年1月17日 福光南部小学校 1年生, 学年の広場 最近は、グラウンドに雪があって、空は晴れているという状況が続いています。子供たちは休み時間になると、すぐ外へ出ていきます。雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして、冬を楽しんでいます。
版画を刷ろう(4年生) 2025年1月16日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 4年生は2学期から版画の学習をしています。 今日は彫り終わった木版に色を付けて刷りました。子供たちは、思ったように刷れているかどきどきしながら刷り紙をめくっていました。 次回は今日と別の色で刷る予定です。
ビデオミーティングに初挑戦!(1年生) 2025年1月16日 福光南部小学校 1年生, 学年の広場 今日は、タブレットで初めてビデオミーティングに挑戦しました。ICT支援員さんにも教わりながらみんなでミーティングをしました。今回は、画面を通して5や10を作るジャンケンをして楽しみました。他にも画像検索の仕方を学びました。少しずつ、タブレット操作が上達している1年生です。
募金活動(運営委員会) 2025年1月16日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 運営委員会では、困っている人々を支援するために、募金への協力を呼びかけています。 今日は回収1日目でした。多くの子供から募金が集まり、委員からも喜びの声が出ました。
スタンプぺったん(1・2年生) 2025年1月15日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 身近な材料を使って、おもしろい形を見付けながらスタンプをしました。写された形や色から自分たちのイメージを膨らませていました。楽しんでスタンプ遊びをしたり、見合ったりしました。
スキーの練習をしよう(1・2年生) 2025年1月14日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 今年度初めてのスキーの練習をしました。今回は、身支度、スキーの運搬、雪の感触を楽しむことを目当てとしました。スキーウェアやスキー靴では動きにくい面もありますが、がんばって活動することができました。
日本のうたに親しもう(1・2年生) 2025年1月14日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 日本に昔からあるわらべうたの「ずいずいずっころばし」、「なべなべそこぬけ」、「あんたがたどこさ」を学習をしました。みんなで一緒に楽しく歌ったり、歌詞の表す情景や気持ちを感じ取ったりして親しみました。