カルタ大会(1・2年生) 2025年1月17日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 1・2年生でカルタ大会をしました。1回目は学年ごと、2回目は1・2年生合同で行いました。マナーよく元気に「はい!」と声をあげて、カルタを楽しんでいました。
雪、だぁ~い好き!(1年生) 2025年1月17日 福光南部小学校 1年生, 学年の広場 最近は、グラウンドに雪があって、空は晴れているという状況が続いています。子供たちは休み時間になると、すぐ外へ出ていきます。雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして、冬を楽しんでいます。
ビデオミーティングに初挑戦!(1年生) 2025年1月16日 福光南部小学校 1年生, 学年の広場 今日は、タブレットで初めてビデオミーティングに挑戦しました。ICT支援員さんにも教わりながらみんなでミーティングをしました。今回は、画面を通して5や10を作るジャンケンをして楽しみました。他にも画像検索の仕方を学びました。少しずつ、タブレット操作が上達している1年生です。
スタンプぺったん(1・2年生) 2025年1月15日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 身近な材料を使って、おもしろい形を見付けながらスタンプをしました。写された形や色から自分たちのイメージを膨らませていました。楽しんでスタンプ遊びをしたり、見合ったりしました。
スキーの練習をしよう(1・2年生) 2025年1月14日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 今年度初めてのスキーの練習をしました。今回は、身支度、スキーの運搬、雪の感触を楽しむことを目当てとしました。スキーウェアやスキー靴では動きにくい面もありますが、がんばって活動することができました。
日本のうたに親しもう(1・2年生) 2025年1月14日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 日本に昔からあるわらべうたの「ずいずいずっころばし」、「なべなべそこぬけ」、「あんたがたどこさ」を学習をしました。みんなで一緒に楽しく歌ったり、歌詞の表す情景や気持ちを感じ取ったりして親しみました。
ハードルリレーをしよう(1・2年生) 2025年1月10日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 ミニハードルやフラフープを使い、曲がったコースやまっすぐなコースをつくって走りました。自分たちが作ったコースだけでなく、友達が作ったコースでもリレーをしました。きまりを守って競争したり走り方を考えたりして、楽しく活動しました。
来週はカルタ大会です(1年生) 2025年1月9日 福光南部小学校 1年生, 学年の広場 来週末、カルタ大会を計画しています。今日は、久しぶりに練習をしてみました。冬休みに練習をした子供もおり、「はい!」と元気な声で札を取り合っていました。
冬の休み時間(1年生) 2025年1月9日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 1年生, 学年の広場 昨日から、待望の雪がグラウンドに積もってきました。そんな日でも、休み時間には楽しい遊びにチャレンジしています。今は、低学年フロアのヨーヨーやけん玉に夢中です。「先生、見て!上手くなったよ!」「ぼくも!」と、みんなで競い合うように楽しんでいます。 s
「じぶんは、じぶん」(1年生) 2025年1月9日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 1年生, 学年の広場 今日は、身体測定でした。その折に、保健室の先生が「体形で悪口を言うのではなく、人それぞれのよさを大事にしていけばいいんだよ。自分は、自分でいいんだよ。」という趣旨の紙芝居を見せてくださいました。子供たちは、「やった!背が伸びたよ。」などと、自分の成長を嬉しそうに話していました。