はなまる100こ記念集会(1年生)

学級目標「みんなでチャレンジ、ハッピー1年生」に向かって頑張れたときに付けていた花丸が、先日100個になりました。そこで、記念集会を計画し、準備を進めてきました。今日は、楽しみにしていた集会を行いました。ケーキ作りやドッジボール等をしましたが、限られた数の食材を「どうぞ」と分け合ったり、「ドッジボールが苦手でやりたくない」と言っていた子が、休み時間に練習して、自信をつけて参加したり、その子を守ろうとゲームをしたりする姿が見られました。様々な場面で成長が見えました。

8の字跳び大会

健康委員会が企画した「8の字跳び大会」を行いました。子供たちはチームごとに、いきいきタイム等を使って練習をしてきました。本番では、「がんばれ」等とチームを越えて声をかけ合う姿も見られ、全員が記録更新を目指しがんばりました。大会後、子供たちからは「今までで一番多く跳べた!」など喜びの声がありました。

お店屋さんごっこをしよう(1年生)

国語科でものには、「まとめた名前」と「一つ一つの名前」があることを学びました。それを生かして、お店屋さんごっこをしました。車屋さん、おもちゃ屋さん、スポーツ屋さん等の店員やお客さんになりました。「いらっしゃいませ。」「ぬいぐるみを2つください。」「お会計は300円です。」「ありがとうございます。」夢の世界にいるようなひと時でした。

練習しよう!「もうすぐ1年生しゅうかい」(1年生)

2月26日に、年長さんを招待して「もうすぐ1年生しゅうかい」をします。今日は、初めて発表場面を練習しました。張り切っている心とは反対に、小さい声でしか言えなかった子供たち。「恥ずかしい」「もっと、練習したい」と振り返っていました。本番まで、準備や練習を重ねていきます。

1 2 3 4 36