じょうずになったよ!(1年生)

4月当初に初めて書いた自分の名前を、1か月ぶりに見てみました。「うわぁ!こんな字だったんだ。」「えぇ、顔も違う!」と、お互いのプリントをのぞき込む子供たち。その後、「もっと、じょうずに書けるよ!」と名前を書きました。書初め大会のように真剣な表情で書いていました。参観日に掲示します。ぜひ、ご覧ください。

 

できることを続けよう!(1年生)

「家族の一員として、1年生の自分たちでもできることはないか」と、自分で6時に起きる、靴を並べる、ご飯をよそう、洗濯物をたたむ、ズックを洗うなど、いろいろなことにチャレンジしてきました。今日は、見付けたコツを紹介し合いました。手伝ってみて、「自分も家族も気持ちがいい。」「家族の役に立てて嬉しい。」「大変だけど、楽しい」などの思いがわき、できることを続けていきたいと、意欲をもった子供たちです。

スキー教室

今年もイオックスアローザスキー場で、全校によるスキー教室を行いました。

子供たちは晴天の中、自分たちの校区を見わたしながら、気持ちよくスキーやスノーボードの技術を高めました。

お忙しい中、子供たちの指導を引き受け、熱心に指導していただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。

8の字跳び(1年生)

1年生は、先日より長縄で8の字跳びを始めました。「1、2の3、3で入るといいよ。」「縄も回してみたい!」と、声をかけながら、休み時間に練習し、あっという間に上手になりました。今日は、2年生や3年生も「まぜて!」と仲間に入り、大勢で一緒に楽しんでいました。

1 2 3 4 5 36