小学校わくわくどきどき集会(1年生)

来年度入学する年長さんを招いて「小学校わくわくどきどき集会」を行いましたた。

1年生は朝から、楽しみにしていました。学校での活動紹介や校内探検、小学校クイズ、小学校バスケット(椅子取りゲーム)等を行い、年長さんと一緒に楽しみました。1年生は、年長さんが安心して入学できるように、手を繋いだり、「困ったときは聞いてね」と話したりしながら活動を進めました。集会後は、「緊張したけど、年長さんが笑っていてよかった」「入学が楽しみになってくれたと思うな」などと、満足そうに話していました。2年生に1歩近付いた1年生です。

難しいことにもチャレンジ!(1年生)

算数科で、100くらいまでの大きな数を学びました。今日は、学校にある物の数を数えてみました。「え?いくつだっけ?」と困る場面もありましたが、「10こずつ、まとめよう!」と気付き、協力して数えました。

また、国語科では、タッチペンを使ってタブレットに文を書いて提出ボックスに提出し、互いの学習成果を見合う活動にも取り組みました。子供たちは、「初めてだけど、うまくできた」「楽しい!もっと書きたい!」などと、楽しんで学習を進めました。

もうすぐ「どきどきわくわく集会」(1年生)

1年生は、2月6日(火)にあおぞら保育園の年長さんを迎えて「小学校わくわくどきどき集会」を行います。ほぼ準備が整い、今日はリハーサルをしました。子供たちは、「緊張するな」「この言い方で、保育園の人は分かるかな?」などと話しながら、発表やクイズ、ゲーム、インタビュー等の練習をしました。

一通り終えた後、「教室が寂しいから、飾りを作ろうよ」「音楽も流したら、もっと楽しくなりそうだね」など、集会が年長さんにとってより楽しいものになるように、さらにアイディアを出していました。本番が楽しみです。

ステンシルローラーはんがに挑戦中(1年生)

図画工作科で、ステンシルローラーはんがに取り組んでいます。

前回は、淡い色のインクを付けたローラーでローラー遊びをした後、イメージした形のシールを貼りました。今日は、濃い色のインクを重ねました。次回は、再度シールを貼り、さらに黒いインクを重ねます。最後に、シールをはがすとイメージした絵が浮かび上がる予定です。

イメージしながら進める作業は難しいですが、子供たちは初めてのローラー遊びや色の重なりを楽しんでいました。

むかしのあそび発表会(1、2年生)

生活科では、昔から伝わる遊びに挑戦してきました。今日は、発表会でした。ヨーヨー、お手玉、だるま落とし、こま回し、けん玉の5つの遊びの中から一つを選んで発表しました。「けん玉は、膝を曲げるといいです」「ヨーヨーは、跳ね返るときに手首を上げるといいです」など、今までの練習で見付けたこつを知らせ、技を披露しました。技が決まると、「わぁ!」という歓声と拍手が起こりました。発表後は、「自分も○○に挑戦したくなりました」と、別の遊びに興味をもつ子供が増えました。

 

 

もうすぐスキー教室(1・2年生)

待望の雪が降りました。1、2年生は、外に出てスキーの練習をしました。

今日は、雪の上でスキーを履いて歩きました。歩きにくい新雪の上でしたが、転んでも自分で起きたり、前の人に一生懸命ついて行ったりして頑張っていました。
スキー教室では、グループに分かれ少人数で活動を楽しみます。

  

準備をしよう!(1、2年生)

1月26日のスキー教室に向けて、体育科でスキー用具の扱いを練習しました。

スキーウエアや手袋等を確認した後で着替え、スキー靴を履きました。自分の力では、うまくバックルを留められない子供もいましたが、助け合って履いていました。その後、自分のスキーとストックを運ぶ練習もしました。ウェアやスキー靴では動きにくい面がありますが、頑張って活動していました。

もう少し、雪が積もったら、外で実際にスキーの練習を行う予定です。

むかしから伝わる遊びに挑戦中(1・2年生)

生活科で、むかしから伝わる遊びを楽しんでいます。子供たちは、こま、けん玉、お手玉、だるま落とし、ヨーヨー、かるたに挑戦しています。特に、腕を磨きたい遊びを一つ選び、修行を積み重ねた後1月25日に発表会をします。これから、練習したりコツを見付けたりしながら楽しんでいきます。

クリスマス集会(1年生)

1年生は、「がんばって、たのしかった2学きをほめあって、3学きもげん気にすごそう!」というテーマで集会をしました。まずは、秋に採れたサツマイモでパフェを作りました。

そして、いよいよ集会。「しせいぴんぴんバスケット」「クリスマスダンス」「さつまいもパフェ」「インタビュー」等、準備してきたプログラムを進め、「3学期もこんな楽しい集会をしようね」と、笑顔いっぱいで集会を終えました。

1 2 3 4 5 21