学校プロモーションビデオの公開(再)

南砺市教育委員会では、市内の小・中・義務教育学校が取り組んでいる特色ある教育活動を、皆様に広く紹介することを目的にプロモーションビデオを作成しました。

本校の紹介映像は、9月1日より以下の動画サイト(You Tube)で公開しています。
以下の文字あるいは画像をクリックしてご覧ください。

⇒ 福光南部小学校プロモーションビデオ

 

南砺の恵みに感謝して!

今日は、「なんとサンキューデー」でした。

献立は、なんなんまぶまぶ丼、梨サラダ、ぼべらカボチャのみそ汁、牛乳です。

なんとポーク、五箇山豆腐、ねぎ、みょうがの甘酢漬け、梨、玉ねぎ、ぼべらカボチャなど南砺市産の食材がたくさん入っていました。

みょうがの苦手な子も、「おいしい!」とつぶやきながら、とてもおいしそうに「なんなんまぶまぶ丼」を食べていました。

南砺の恵みに感謝していただきました。

お昼の「イングリッシュコーナー」

毎週火曜日のお昼の放送の中に「イングリッシュコーナー」があります。今日は、初めてALTのダニエル先生にお話をしていただきました。

ダニエル先生のふるさとであるニューヨーク州にも富山県と同じようにきれいな山があり、たくさん雪が降るのだそうです。

「I want to try hiking.」と、先生は、きれいな富山県の山でもハイキングがしたいとお話しになりました。

 

これからも、アメリカのことや日本との違いについて、いろいろ教えていただきましょう。
楽しみですね。

人権の花をお届けしました!

4・5・6年生が夏休み中に世話をして育てた人権の花「ベコニア」を、下校時に、保育所や各地区交流センター、駐在所や郵便局など公共施設にお届けしました。

 

 

子供たちは、「私たちが、夏休み中に心をこめて世話をしたベコニアです。どうぞこちらにおいてください。」と、優しい気持ちとともにお渡しすることができ、満足そうでした。

地域の皆さん、快く受け取っていただきありがとうございました。

命を守り、命をつなぐために(避難訓練)

地震を想定した避難訓練を行いました。

昨日、「県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~」として聞き取り訓練を行いましたが、今日は、揺れが収まった後、体育館に避難する訓練を行いました。子供たちは先生の指示がなくても、Jアラートの音を聞いて机の下にもぐって頭を守り、その後も放送や指示をよく聞き、避難することができました。

 

 

体育館に避難した後、校長先生の話を聞きました。「自分の命と周りの人の命を守る」ために大切なことを確認されました。そして、「命をつなぐ」ために必要なものとして防災グッズや非常食を見せてもらいました。

今日、子供たちは「カンパン」を持ち帰ります。
それぞれのご家庭でも、いざというときのための「備え」について話し合う機会を設けていただければと思います。

学校プロモーションビデオの公開

南砺市教育委員会では、市内の小・中・義務教育学校が取り組んでいる特色ある教育活動を、皆様に広く紹介することを目的にプロモーションビデオを作成しました。

本校の紹介映像は、以下の動画サイト(You Tube)で公開しています。
どうぞご覧ください。

⇒ 福光南部小学校プロモーションビデオ

 

自分の身を守るために(県民一斉防災訓練)

9月1日は「防災の日」です。富山県では、「県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~」とし、地震発生直後の身を守るための安全確保行動を身につける日としています。

本校でも地震の発生を想定して、訓練を行いました。Jアラートの音で、子供たちはすぐに机の下にもぐり、手でしっかりと机の脚を持ち、体を低くして頭部を守る姿勢をとりました。そして、地震が収まり避難するために廊下に並ぶところまでの訓練を行いました。

 

 

明日は、今日の反省を生かし、避難場所に集合するまでの訓練を行います。

あわせて、非常食として県からいただいた「カンパン」を、明日、子供たちに配付いたします。これを機に、ご家庭で、災害時の確認をしていただければと思います。

万が一の場合を考え、しっかりと日頃から備えをしておきたいものです。

新しいALTの先生と勉強したよ(2年生)

2年生は、新しく教えていただくことになったALTの先生と「イングリッシュタイム」の学習をしました。

まず、先生の出身地や家族、得意なことや好きな食べ物・色等について、画像を見せながら教えていただきました。途中、クイズの形で質問されると、2年生の子供たちは、隣の人と相談しながら答えていました。先生の兄弟がみんな長身であることや家族が多いこと、そしてイラストがとても上手なことに子供たちは驚いていました。

 

 

後半は、色の学習をしました。先生の後について練習すると、みんなすぐに覚えました。

最後に、「隠された色は何か」を当てるゲームをしました。
子供たちはみんな、何が消えたのか考えながら英語での色の発音に慣れました。

絵で楽しめる絵本(読み聞かせ)

2学期最初は、3年生と6年生の教室で「読み聞かせ」をしていただきました。

 

3年生は、モニターに写して「なんにもせんにん」と「マスクをとったら」というお話をしていただきました。

6年生は「まひるのけっとう」と「光の旅 かげの旅」というお話をしていただきました。

いずれも、次にどんな場面が出てくるのか楽しみになるような、絵がとても素敵な絵本でした。
言葉が少なくても絵で十分楽しめる絵本を紹介していただき、子供たちは「絵本」に対して関心を高めていました。

次回の「読み聞かせ」も楽しみです。
「お話JA夢」の皆さん、2学期もよろしくお願いします。

「人権の花運動」修了式(4・5・6年生)

「人権の花運動」修了式が行われました。

1学期終業式の前に南砺市人権擁護委員協議会の皆さんから、人権の花「ベコニア」の花をお預かりし、夏休みの間、4・5・6年生の子供たちが大切に育てました。

ベコニアの花の世話を通して子供たちは「思いやりの心」や「命の大切さ」を感じることができたようです。

 

 

子供たちにとって、優しい心を育む大変よい機会をいただきました。
南砺市人権擁護委員協議会の皆さん、お世話をいただきどうもありがとうございました。

1 101 102 103 104 105 131