寒い季節も明るいあいさつ!

交通安全街頭指導の育成会役員の方々が、冬期間ということで、玄関の前で子供たちに挨拶をしてくださいました。運営委員の子供たちも、一緒にあいさつ運動を行うことができると張り切っていました。

 

明るく笑顔で声をかけてくださり、子供たちはいつも以上に元気に挨拶ができていました。
育成会の皆さん、これからも南部っ子が明るく挨拶をしたり安全に登下校したりできるよう見守りをお願いします。

もうすぐ「どきどきわくわく集会」(1年生)

1年生は、2月6日(火)にあおぞら保育園の年長さんを迎えて「小学校わくわくどきどき集会」を行います。ほぼ準備が整い、今日はリハーサルをしました。子供たちは、「緊張するな」「この言い方で、保育園の人は分かるかな?」などと話しながら、発表やクイズ、ゲーム、インタビュー等の練習をしました。

一通り終えた後、「教室が寂しいから、飾りを作ろうよ」「音楽も流したら、もっと楽しくなりそうだね」など、集会が年長さんにとってより楽しいものになるように、さらにアイディアを出していました。本番が楽しみです。

募金の呼びかけ

玄関前では、寒さに負けず運営委員の子供たちが、登校してくる子供たちに挨拶をしています。
玄関に入ると、6年生の子供たちが募金箱をかかえ大きな声で募金の呼びかけをしていました。

呼びかけを受け、登校してきた子供たちや職員が、袋に入ったお金を募金箱に入れていました。
子供たちからの募金は、今週いっぱい行っています。子供たちの優しい気持ちが広がっています。

 

 

一版多色版画「私の思い出の瞬間」(5・6年生)

5・6年生は、図画工作科の時間に「一般多色版画」を進めています。糸鋸で切ったパーツそれぞれに色を塗り、パズルをつなげるように組み合わせて用紙に写して刷っていく版画です。
テーマは「思い出の瞬間」。今年、自分が成長した場面や頑張り抜いた行事の様子を思い浮かべながら表現しました。

 

 

子供たちは、友達と協力しながら作業を進め、お互いの作品を見て、素敵な仕上がりに驚いていました。

ステンシルローラーはんがに挑戦中(1年生)

図画工作科で、ステンシルローラーはんがに取り組んでいます。

前回は、淡い色のインクを付けたローラーでローラー遊びをした後、イメージした形のシールを貼りました。今日は、濃い色のインクを重ねました。次回は、再度シールを貼り、さらに黒いインクを重ねます。最後に、シールをはがすとイメージした絵が浮かび上がる予定です。

イメージしながら進める作業は難しいですが、子供たちは初めてのローラー遊びや色の重なりを楽しんでいました。

福光地域の子供たちのために(福光地域小中合同研修会)

福光地域にある中学校2校、小学校3校の教職員が集まり、小中一貫教育の推進に向けて研修会を行いました。

はじめに福光東部小学校の授業を参観し、その後、目指す子ども像について三つの部会に分かれて情報交換や協議を行いました。中学校での課題について、小学校の段階から指導を積み重ねる必要性についても話し合われました。小学校教育から中学校教育への円滑な接続ができるよう、また、9年間を見通した系統的な教育活動について検討し、次年度の方向性を探る有意義な時間となりました。

 

地震で被害に遭われた方々のために

冷え込み厳しい朝ですが、久しぶりの青空です。

玄関前では、6年生と運営委員の子供たちが先週のミニ音楽集会でお知らせした「被災された方々のための募金」の呼びかけを行っていました。子供たちからの募金は、今週いっぱい行っています。

 

子供たちの優しい気持ちが広がりますように…。

スキー教室、最高!!

1~6年生の子供たちは、イオックス・アローザスキー場で、スキー教室を行いました。
イオックス・アローザスキー場は、校区にあるスキー場です。

子供たちは、それぞれ講師の先生に指導していただき、スキーやスノーボードの技能を伸ばそうと熱心に練習しました。途中、雪がちらつきましたが、気持ちよくスキーやスノーボードの練習をすることができました。

 

 

 

「スキー教室は、とても楽しかった!」「講師の先生に、優しく教えてもらってうれしかった!」「上手に滑ることができるようになったよ!」など、子供たちはみんな、とても満足そうでした。

お忙しい中子供たちの指導を引き受け、丁寧に指導してくださった講師の皆さま、ありがとうございました。

1 33 34 35 36 37 131