むし歯予防教室(2年生) 2024年11月22日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 2年生 南砺市保健センターより歯科衛生士さんを迎えて、むし歯予防教室をしました。 6歳臼歯が生えているか確認をして、歯の染め出しをしました。 むし歯ができるわけを教えてもらい、子供たちは「甘いものを減らしたい。」「もっと歯みがきをしたい。」と言っていました。
刀利ダム見学(4年生) 2024年11月22日 福光南部小学校 4年生 4年生は、社会科でふるさとに伝わる先人の願いを学習しています。水害や干ばつで苦しい生活をしていた小矢部川流域の人々のために造られたという刀利ダムを見学しました。 富山県小矢部川ダム管理事務所の職員の方々にダムの点検作業や放水の様子を見せていただいたり、刀利ダムの役割を教えていただいたりしました。刀利ダムが今の私たちの生活を支えていることも学びました。 小矢部川ダム管理事務所の皆様 ありがとうございました。
学習参観・クラブ参観 2024年11月21日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, ひまわり, 学年の広場 学習参観を行い、家族の方々に学習の様子を見ていただきました。自分の考えを一生懸命話す姿や、自分のアイディアを楽しみながら形にする姿、タブレット端末を使って友達と意見を交流する姿など、子供たちが学習に取り組む姿をたくさん見ていただけたことと思います。 4~6年生は、クラブ活動の様子も参観していただきました。 たくさんの方に参観していただき、緊張した様子も見られましたが子供たちは張り切って活動していました。ご来校ありがとうございました。
あなでつながる二つのせかい(1、2年) 2024年11月21日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生, 学年の広場 図画工作科では、画用紙に穴を開けてつながる二つの世界を絵に表す作品の製作を始めました。1年生ははさみで、2年生は学習したカッターを用いて紙に穴を開けました。紙の表と裏でどんな世界にしようかと考えを巡らせているところです。
人権教室を行いました 2024年11月20日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学年の広場 南砺市人権擁護委員の皆様をお呼びして低・中・高学年ごとに人権教室を行いました。 紙芝居や映像資料等を用いて、それぞれの学年の子供たちに分かりやすく人権について教えていただきました。子供たちは、自分や周りの人々を大切にすることについて真剣に考え、お互いに意見を交流しました。 人権について立ち止まって考える貴重な時間になりました。人権擁護委員の皆様ありがとうございました。
プログラミング学習(4・5・6年生) 2024年11月19日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 富山国際大学の松山教授の指導の下、学生さん方に丁寧に優しく教えてもらないながら、4~6年生が体育館でドローンをプログラミングして飛ばす学習をしました。タブレット上で離陸から着陸までプログラムして飛ばします。 試行錯誤しながらプログラムしてゴールまで移動させました。 思った通りに飛行した時はうれしかったです。
秋のおもちゃパーティーをしよう(1年生) 2024年11月19日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 1年生, 学年の広場 生活科では、紅葉した葉やドングリなどを使って飾りやおもちゃを作っています。12月には福光南部あおぞら保育園の年長さんを招待して、「秋のおもちゃパーティー」を開く予定です。音楽、おもちゃ、服・飾り、チャレンジ(製作)の4つのグループに分かれて、楽器や的あて等を作っています。みんなで、楽しむ日を心待ちにしています。
校内「なのはな」発表会(5年生) 2024年11月18日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 週末に行われる教育フェスティバルで、5年生は総合的な学習で取り組んだことを発表します。その発表を他の学年に聞いてもらいました。 最後にみんなからの質問や感想を聞きました。週末は他校の皆さんにも聞いていただきたいです。
低学年・はしの持ち方検定 (1・2年生) 2024年11月18日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 今日は、給食委員会主催の「低学年 はしの持ち方検定」の日でした。時間内に箸の先を合わせたり、消しゴム・豆・小さな玉をつまんでお皿に移したりする検定です。日頃から箸の持ち方に気を付けている子供やこの日のために練習をしてきた子供もいました。1、2年生は中級や上級に合格していました。これからも正しい持ち方で、マナーよく食事をしてほしいと思います。
芸術の秋(5・6年生) 2024年11月15日 福光南部小学校 5年生, 6年生 南砺市立福光美術館の常設展と市展を鑑賞しました。 常設展では、福光にゆかりのある石崎光瑶と棟方志功の作品を鑑賞しました。光瑶の細かな観察眼と鮮やかな色彩感覚、志功の作品にこめた思いと独特の表現力に心を揺さぶられました。市展では、お気に入りの作品を見付け、人気投票に参加しました。 芸術の秋を味わいました。