感謝集会(5年生)

今年、総合的な学習の時間でお世話になった4人の方をお招きして集会を開きました。

お世話になった米づくりでいただいたもち米でおはぎを、干柿づくり体験でいただいた干柿でクリームチーズを巻いた干柿サンドなど4品でおもてなしをしました。

今年の総合的な学習の時間の1年間を振り返るクイズを一緒にして楽しみました。今年お世話になった皆さんありがとうございました。

いつもおいしい給食をありがとうございます

学校給食週間に、日ごろ給食に関わってくださっている業者さんや調理員さん、管理栄養士さんに感謝のメッセージを書きました。今日は、1年生が、調理員さんへ、6年生が管理栄養士さんへ、メッセージカードを手渡しました。寒い冬も、おいしい給食をもりもり食べて元気に過ごしてほしいと思います。

お店屋さんごっこをしよう(1年生)

国語科でものには、「まとめた名前」と「一つ一つの名前」があることを学びました。それを生かして、お店屋さんごっこをしました。車屋さん、おもちゃ屋さん、スポーツ屋さん等の店員やお客さんになりました。「いらっしゃいませ。」「ぬいぐるみを2つください。」「お会計は300円です。」「ありがとうございます。」夢の世界にいるようなひと時でした。

練習しよう!「もうすぐ1年生しゅうかい」(1年生)

2月26日に、年長さんを招待して「もうすぐ1年生しゅうかい」をします。今日は、初めて発表場面を練習しました。張り切っている心とは反対に、小さい声でしか言えなかった子供たち。「恥ずかしい」「もっと、練習したい」と振り返っていました。本番まで、準備や練習を重ねていきます。

じょうずになったよ!(1年生)

4月当初に初めて書いた自分の名前を、1か月ぶりに見てみました。「うわぁ!こんな字だったんだ。」「えぇ、顔も違う!」と、お互いのプリントをのぞき込む子供たち。その後、「もっと、じょうずに書けるよ!」と名前を書きました。書初め大会のように真剣な表情で書いていました。参観日に掲示します。ぜひ、ご覧ください。

 

1 15 16 17 18 19 169