世界にひとつだけの「〇〇むし」を作ろう(1・2年生)
1・2年生は図画工作科で「じぶんでかんがえた せかいにひとつだけの 〇〇むしを つくろう」の学習をしました。先生から、大きさや重さ、接着等について約束を聞いた後、制作にとりかかりました。
子供たちは家から持ってきたトレーや紙コップ、空き箱やたまごパック等身近な材料を使ってアイディアいっぱいの作品を楽しそうに作っていました。
![](https://fukumitsunanbu-e.nanto.ed.jp/wp-content/uploads/2022/06/DSC00219.jpg)
![](https://fukumitsunanbu-e.nanto.ed.jp/wp-content/uploads/2022/06/InkedDSC00251_LI.jpg)
![](https://fukumitsunanbu-e.nanto.ed.jp/wp-content/uploads/2022/06/InkedDSC00232_LI.jpg)
![](https://fukumitsunanbu-e.nanto.ed.jp/wp-content/uploads/2022/06/DSC00222.jpg)
![](https://fukumitsunanbu-e.nanto.ed.jp/wp-content/uploads/2022/06/DSC00286.jpg)
![](https://fukumitsunanbu-e.nanto.ed.jp/wp-content/uploads/2022/06/DSC00295.jpg)
完成した作品は道の駅福光で開催される「ムシ送り七夕まつり」のムシコンテストに出品予定です。
1・2年生は図画工作科で「じぶんでかんがえた せかいにひとつだけの 〇〇むしを つくろう」の学習をしました。先生から、大きさや重さ、接着等について約束を聞いた後、制作にとりかかりました。