どんどん からだを つかおう(1、2年生)

1、2年生の体育科では、自分の体を動かして、いろいろな運動に取り組んでいます。

ぐるりんランド(回る運動)では、お尻で回る、片足で回る、さらに、回転後にピタッと止まってジャンケンをするなどの運動をします。ボールランド(ボールを使った運動)では、ボールを高く上げてキャッチする、前から投げて背中側でキャッチする、座ってキャッチするなどの運動をします。アップダウン(立ったり座ったりする運動)ランドでは、一人や複数で転がって起きる、背中と背中を合わせて同時に起きるなどの運動をします。

初めは、「できないよ」と言っていた子供たちでしたが、回を重ねるごとに「前はできなかった〇番の運動ができたよ」「ボールランドでこんな運動を考えたよ!」などと、できることを増やしながら楽しく運動をしています。家でもできる運動なので、どんどんチャレンジして、体を鍛えてほしいと思います。

大好きな「なかよし活動」の時間

縦割り班での「なかよし活動」がありました。

各班、「ハンカチ落とし」や「だるまさんがころんだ」、2班一緒に「ドッジボール」や「サッカー」等、時間いっぱい楽しみました。みんなこの時間が大好きです。

 

 

上級生が下級生に優しく声をかけている様子や1・2年生も高学年の子供たちと一緒にボールを投げたりけったりしている様子は、とても微笑ましい光景です。

リレー(3・4年生)

3・4年生は体育の学習で「リレー」を行いました。

何時間か練習を重ねるうちに、バトンパスがどんどん上手になりました。
バトンを渡す人は、「はい!」と声をかけて渡したり、バトンをもらう人は、後ろを見ずにもらったりできるようになりました。
また、勝敗にかかわらず最後まで走り抜くことができたのも、とてもよい姿でした。

子育て講演会

学習参観後に、富山大学医学部 准教授 山田 正明先生を講師にお招きし「子育て講演会」を行いました。

「医師からみた子どものネット依存」という演題で、保護者の方とともに4年生以上の子供たちも参加しました。ネット依存による脳への影響やその対策について、大変分かりやすくお話していただきました。子供たちも真剣に聞いていました。

 

16日(金)から育成会による「家族でアウトメディア・チャレンジ」の取り組みがスタートします。
保護者の皆さん、ご家庭でも今日の講演を話題にし、親子でしっかりと話し合い、子供たちが前向きに取り組めるよう見守りをお願いいたします。

タブレットの使い方を教えてもらったよ②(1年生)

1年生は、「テレビ会議」システムへの参加の仕方を練習しました。
できるだけ1年生が自分たちの力でできるようにと、6年生はやさしく隣で見守ってくれました。

テレビ会議に参加することができ前にあるモニターに全員の顔が映ると、1年生の子供たちはみんな大喜びでした。「家でもつなげられるように頑張るよ」という声も聞かれました。

 

 

明日、タブレット端末を持ち帰ってもらい、家庭用 Wi Fi 等を使って ネットワークに接続できたかどうかの確認を行います。
1年生の保護者の皆さん、よろしくお願いいたします。

タブレットの使い方を教えてもらったよ(1年生)

1年生は、初めてタブレットを使います。電源を入れることやパスワードを打ち込んで初期画面を立ち上げることなど、どれも初めてです。そこで、今日は6年生がマンツーマンで教えにきてくれました。「ここを2回タッチするんだよ」「パスワードは、人に教えてはいけないんだよ。」などと、優しく教えてくれました。1年生は、予定していた画面を開くことができ、大喜びでした。

6年生は、片付け方、充電の仕方等最後まで丁寧に教えてくれました。

 

 

次回は、自分たちの力でタブレットを操作することに挑戦します。

頑張ります!

1 63 64 65 66 67 131