となみ衛星通信テレビに見学に行ってきました(5年生)

5年生は、社会科で「未来とつながる情報」の学習をしています。
今日は、南砺市福野地域にある『となみ衛星通信テレビ』に見学に行きました。
まず、会社の概要、番組の紹介等がありました。スタジオの様子を見せていただいた後に、「アナウンサー」「カメラマン」「調整」係に分かれ、番組ができるまでの過程を実際に体験することができました。
子供たちは、見学後たくさんの質問をしていました。テレビ局の方には丁寧に答えていただきました。

お世話いただいた職員の皆様、ありがとうございました。

 

なかよし班で「8の字跳び」に挑戦

業間の時間に、なかよし班ごとに「8の字跳び」に挑戦しました。
はじめて挑戦する1年生もいたので、高学年の子が跳ぶタイミングに合わせて声をかけたりアドバイスしたりする姿が見られました。
終わりに、班長が「今日よかったこと」や「次の目当て」を伝えていました。

 

 

 

どの班も、声をかけ合いながら一生懸命に取り組んでいました。

高岡の企業「能作」を見学したよ(4年生)

4年生は社会科の学習で「銅器を生かしたまちづくり」について学習しています。

今日は高岡市にある能作の工場へ見学に行きました。

能作では、まず1階にある工場でどのように銅器が作られているのか実際の作業を見ながら説明を聞きました。子供たちは職員の方の説明を真剣に聞き、積極的に質問をしていました。

 

 

自由見学の時間には、2階にある展示スペースで実際に能作で作られた製品や楽器を見たり触ったりしました。また金属で作られた日本地図のパズルにも取り組んでいました。
自由に体験できるコーナーでは、硬い金属がなぜ折り曲げられるのか不思議そうに曲げたり引っ張ったりしていました。

   

子供たちは、作業の様子を見ながら話を聞いたり実際に体験したりすることで、金属にもいろいろな種類や特徴があることを理解するとともに、企業や職人さんが積極的にチャレンジするという前向きな雰囲気を感じていたようです。

福光中部小学校の友達と交流したよ(6年生)

6年生は、外国語の時間に福光中部小学校の6年生とお互いの自己紹介を英語で行い、オンラインで交流しました。始める前はお互いにやや緊張していましたが、事前に考えていた自己紹介の原稿をもとに、一人ずつ堂々と行うことができました。互いの紹介内容に歓声をあげたり手を振り合ったりする場面も多く見られました。「What subject do you like?」など、質問し合う場面もあり、互いのことを知るいい機会となりました。

中学校に進学しても、お互いに仲よく頑張ってほしいです。

 

 

なわとび運動が始まりました

冬季の運動量を増やして体力づくりを促進することを目標に、業間運動として「縄跳び」が始まりました。

今日は、1年生と高学年がペアになって跳びました。初顔合わせということで高学年の技、1年生の技を互いに見合ったり、声をかけ合ったりしていました。
時間が終わりフロアに戻っても、熱心に練習している1年生の姿がたくさん見られました。

 

 

高学年百人一首大会(5・6年生)

5・6年合同で百人一首大会を行いました。

先日抽選して決めたグループに分かれて2回戦の合計枚数で札を取り合いました。

    

得意な札を取り合う姿や決まり字で手が動き始める姿に今までの頑張りが感じられました。
5年生の感想の中には、来年はたくさん取れるように頑張りたいという感想もありました。

来年までどのように成長するか楽しみです。

詩をつくろう(3年生)

先週、国語科で、面白い詩を読みました。それを手本として、自分たちでも作りました。

今日はそれをみんなで読み合いました。

精選された短い言葉を並べて、様子を表した詩、リズムが心地よい詩、見た目が面白い詩…などなど、「みんな違って、みんないい!」と言いたくなる素敵な詩ができました。

「整理整頓」実践発表会(5・6年生)

家庭科の時間に、冬休みの課題となっていた自分の家の「整理整頓」の実践発表会をしました。

引き出しの中、部屋の机周り、部屋全体等と整理整頓したい場所を自分で決め、実践前と後を撮影するなどして、みんなに実践の様子を伝えました。

 

 

空き箱を再利用して仕分けをしたり、使用頻度で場所を決めたりするなど、工夫している様子が見られました。
また、整理整頓で空間が増えたという感想が多くあり、使い勝手もよくなったと感じているようでした。

1 84 85 86 87 88 131