カテゴリー: 学年の広場
韓国音楽体験
ミニ音楽集会
椅子取りゲームを楽しもう(4年生)
南砺市の様子(3年生)
社会科の学習で、長い歴史を伝える街並みが残る井波地域や工場が集まっている地域を見学しました。
まず、八日町通りを歩きながら、自分たちの地域との違いを見付けました。また、あちこちに猫の彫刻が隠れているのを発見して楽しみました。
瑞泉寺の見学では、お寺の歴史や建物の特徴を教えていただきました。昔から大切にされてきたお寺であることが分かりました。
閑乗寺公園からは、南砺市をはじめとした周辺の様子が一望できました。水田が多いことや、あちこちに住宅地があること等、これまで学習してきた南砺市の様子を確かめました。
最後に、工場が集まっている地域を見学し、南砺市には様々な場所があることを学びました。
子供たちは、南砺市のことがさらに好きになった様子でした。
着衣泳「ういてまて」
ふくみつプールをお借りして着衣泳を行いました。
南砺消防署より講師をお招きし、水難事故にあったときにどのように対処したらよいか教えていただきました。
大声を出したり動いたりせずに、落ち着いて浮いて待つことが大切であることを教わり、実際に仰向けになって浮いたり、ペットボトルを使って浮いたりする練習を行いました。また、溺れている人を発見した時は、すぐに助けを呼ぶことや、浮くものを相手に向かって投げることも教わりました。
これから、家庭や地域行事等で、水辺で活動する機会があると思います。万が一に備えて、命を守る方法を知っておくことが重要です。
ふくみつプールの皆様、南砺消防署の皆様、貴重な学習をさせていただきありがとうございました。