学校のまわりの様子(3年生)

3年生は、社会科の学習で学校の周りの様子を見学しました。先週に東側、今週は西側を歩きました。

土地の使われ方や高さ、川の流れや交通の様子等、今まで気にしなかったことに注目すると、いろいろな特徴が見えてきました。

「この建物は何のためにあるのかな?」「田んぼが多いけど、その中に果樹園があるのはどうしてかな?」等、実際に見て回ることで、いろいろな疑問も生まれました。

1・2年生交通安全教室

1・2年生が安全に道路を利用できるように、交通安全教室を行いました。

西太美駐在所の駐在員さんより、安全な道路の歩き方や横断の仕方を教えていただきました。子供たちは、自分の生活を振り返りながら駐在員さんのお話を聞きました。

その後、信号機のある交差点で、安全な横断の仕方を確かめました。子供たちは左右を確認したり、手をしっかりと挙げたりして横断しました。

交通安全に気を付けて生活していく気持ちを高めた子供たちでした。

1年間、よくがんばりました!

令和6年度の修了式を行いました。

はじめに、各学年の代表の子供たちに、校長先生から修了証が渡されました。子供たちは、「ありがとうございます」と声をそろえて言い、嬉しそうな表情で受け取りました。

その後、生徒指導担当から春休みの過ごし方について話を聞きました。

また修了式後には、退任式・離任式を行いました。
子供たちは、お世話になった教員との別れを惜しみ、きれいな歌声で送りました。

明日から春休みです。新しい学年のスタートに向けて、安全や健康に気を付けて有意義に過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、1年間温かくご支援いただきありがとうございました。

1 2 3 83