餅をおかきに(5年生) 2024年11月8日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 5年生 餅をついて食べた餅の残りを冷蔵庫で乾燥させていました。 水分が減りかなり固くなったので、柿山にしてみようとトースターで焼いてみました。 若干水分が多いのか、餅の歯触りを感じました。ちょっと早かったようです。 餅はまだ残っていますので、1週間後にもう一度試してみたいです。
干し柿づくり体験(5年生) 2024年11月8日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 5年生 殿地区の中川さんの干し柿作業場にて、干し柿づくり体験をさせていただきました。 干し柿の皮むきとひもで竿に吊るす作業をしました。 皮むきロボットにも感心しましたが、中川さんがさっと柿同士を巻き結びで縛る技術の高さにも感心しました。 一人4個を担当し何とか竿に干すところまでできました。
ベンチ、プランター入れ、じょうろかけに色を塗ろう(1・2・6年生) 2024年11月8日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生, 6年生 なかよし活動で描いた下描きの上から、ペンキで色を塗りました。今日は6年生が「何色で塗りたい?」「上手に塗れているね」と1・2年生に声をかけ、1・2年生は筆を使ってのびのびと色を塗っていました。 来週は、3・4・5年生が色塗りの仕上げをします。
三光合成富山工場を見学(5年生) 2024年11月8日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 5年生 社会科の工業の学習で、実際の工場を見学して工業の様子を捉えようと、11月7日に三光合成富山工場でプラスチック製品の生産の様子を見学させていただきました。 機械の多さに圧倒されました。機械の間に作業の人がいて人がいないかと思うくらいでした。 数百度の熱をもった原料に圧力をかける仕事は機械でないとできないことや、精密な部品を作るために機械が必要であることなど、人間と機械が分担して生産していることが分かりました。
たんけんにいこう!Ⅲ(1・2年生) 2024年10月31日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 生活科で、地域のすてき探しに3回目の探検に出かけました。子供たちの希望から、今回はイオックス・アローザ、宗善寺、トレボー株式会社、常本りんご園、常本酒店にグループにわかれて行きました。今まで行ったり見たりした場所でも、地域の方のお話やじっくり見学させていただいたことで、さらにたくさんのすてきを見付けることができました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
えのぐひっぱレインボー(1・2年) 2024年10月30日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生, 学年の広場 図画工作科で、「えのぐひっぱレインボー」の学習をしました。絵の具の色を選んだり、段ボールの切れ端を動かす勢いや向きなどをいろいろ試したりするなど、自分なりの虹の表し方を、工夫して楽しんでいました。
能楽公演 2024年10月30日 福光南部小学校 学年の広場 学校巡回事業の2日目は、様々な曲を鑑賞しました。静かな曲やにぎやかな曲、激しい曲など、いろいろな調べを楽しみました。「三番三」という曲は、子供たちも一緒に演奏しました。 能楽独特のカケ声や間のとり方を体験したり、質問に答えていただいたりしてこれまでなじみのなかった能楽を身近に感じることができました。 京都能楽囃子方同明会の皆様、素晴らしい体験をさせてくださりありがとうございました。
能楽ワークショップ 2024年10月29日 福光南部小学校 学年の広場 独立行政法人日本芸術文化振興会による「舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演事業)」として、2日間の「能楽体験」を行います。一般社団法人京都能楽囃子方同明会の方々が来校され、ワークショップや公演を行ってくださいます。 1日目の本日は、小鼓と大鼓の演奏方法やカケ声の出し方を教わりました。ハリのあるいい音を出すのはなかなか難しく、特に大鼓は皮を叩く右手が痛くなるのを我慢しなくてはいけません。子供たちは、息を合わせて一生懸命に練習しました。 公演事業2日目は、いろいろな曲を鑑賞したり、同明会の方々と子供たちが一緒に演奏したりして能楽を楽しむ予定です。
はこの形を使って、絵を描こう(1年生) 2024年10月25日 福光南部小学校 1年生, 学年の広場 算数科で、箱の形を学習しました。特徴を捉えたり、仲間分けをしたりしました。今日は、箱の形を使って絵を描きました。「箱をなぞるのは、難しいね。」「自分が動いて描くと、うまく描けるよ。」「箱を使うと〇とか◇がうまく描けるね。いくつでも描けるしね。」などと話しながら、トラックやお花等、イメージしたものを描きました。「算数、楽しい‼」だそうです。
スーパーマーケット見学(3年生) 2024年10月25日 福光南部小学校 3年生 社会科の学習で、自分たちや家族がよく利用するスーパーマーケットの見学を行いました。たくさんの品物をそろえたり、新鮮な食品を販売するための工夫をたくさん教えていただきました。 その後、物流倉庫も見学し、スーパーマーケットで売られている商品がどのように運ばれているのか調べました。たくさんの方々のおかげで、いつでも便利に買い物ができることを知りました。