グループで花を植えよう(なかよし活動)

今日は、なかよし活動の時間に、グループごとに花の苗植えをして、玄関をきれいに飾りました。

先週のなかよし活動の時間に、どのように花の苗を植えるか、どのように世話をするかなど各グループで相談して臨みました。

時間になると、みんな一斉に班長さんの指示で集まり、苗植え作業に取り掛かりました。

 

 

15分もすると、次々に苗植えを終了し、玄関が明るく飾られました。

これからしっかり世話をしていきます。

 

ライバルは前の自分!(1・2年生)

1・2年生は、一緒に体育をしています。

先日からスポーツテストが始まっています。今日は、50m走に挑戦しました。

 

「1・2年生になりたての頃より、どれだけ記録が伸びたか楽しみです。」と先生に声をかけられ、みんな真剣に走っていました。

 

ほとんどの人が1回目より2回目の記録、そしてほぼ全員が、4月の記録より大きく伸びていました。

「前よりも速くなりたい」「友達に負けないぞ」という気持ちが記録に表れていました。

チョウを育てよう(3年生)

3年生は理科でチョウを育てています。

2日ぶりに見てみると、どの班の幼虫も、サナギになってふたの裏に付いていました。

 

 

子供たちは虫メガネで、幼虫やサナギの様子を観察した後、枯れてきたキャベツを新しいものにかえたり下にしいてあった紙を湿らせたり、虫かごを掃除したりしていました。

優しく世話をしている3年生でした。

楽しく合奏練習しています(5・6年生)

5・6年生は、一緒に音楽をしています。

今日は、グループで楽器を分担して、「ラバースコンチェルト」の合奏練習をしました。

少しずつですが、グループで合わせて演奏することができるようになってきました。

 

5・6年生が一緒にやることで、いろいろな楽器を使って楽しくグループ合奏ができます。

 

5月18日 クリーンセンターとなみで見学したよ(4年生)

4年生は社会科の学習でごみがどのように処理されるのか学習しています。

今日は、クリーンセンターとなみへ行きました。

クリーンセンターとなみでは、分別されたそれぞれのごみの処理のされ方や実際にごみが処理されている様子を見学しました。

まず、ごみ処理の様子をDVDで見たり職員の方のお話を聞いたりしました。子供たちは、職員の方の話を真剣に聞き、積極的に質問をしたり書ききれないほどたくさんメモをとったりしていました。

 

ごみ処理の様子の見学では、ごみがクレーンで混ぜられている様子や焼却されている様子を見ました。子供たちは、ごみがクレーンで混ぜられている様子を見てとても驚いていました。

 

 

 

5月18日 はじめての「なかよし活動」

福光南部小学校には、縦割りグループで活動する「なかよし活動」という時間があります。
月に1回、水曜日の長い昼休みの時間に、活動します。

今日は、最初の顔合わせと、来週から始まるプランターの苗植えや世話の計画を立てました。

 

早く終わったグループから、グループごとに仲よく遊びました。

 

次回の活動も楽しみです。

5月18日 西太美地区を探検したよ(3年生)

3年生は、4回目の校区探検に出かけました。今回は、西太美地区です。

まず、西太美神社に出かけました。その他に、太美郵便局や才川七交差点周辺の見学をしました。

坂道も多く長い道のりでしたが、子供たちは、地図を確認しながら元気に歩いていました。

 

 

 

 

5月15日 いざというときのために(引き渡し訓練)

運動会後、午後2時ごろから、引き渡し訓練を行いました。

地区ごとに時間差をつけて緊急メールを配信したので、比較的混雑することなく引き渡しを行い、午後2時40分過ぎには、児童全員の引き渡しを完了することができました。

 

いざというときにも、混乱なく落ち着いて行動できるよう、今後も保護者の方や地域の方々と連携を取り合いながら対応していきたいと思います。

保護者の皆さん、お忙しい中、引渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

5月15日 一人一人が輝いた運動会

5月15日(日)絶好の運動会日和の中、運動会を行いました。

「かがやけ南部っ子!!~心を一つに 目指せ 優勝~」を合言葉に、それぞれの団が、勝利に向かって心を一つにして取り組みました。

南部っ子一人一人が、競技に応援に、そして係の仕事にと精いっぱい取り組み、輝く姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

特に、運動会に向けて、声を掛け合って練習し、チーム(団)のため、運動会の成功のために努力する6年生の姿は、とてもすばらしかったです。

 

育成会の方々には、朝早くから敬老席用テントや児童席用テントを設営していただきました。

来賓の皆さま、保護者の皆さまには、温かく応援いただき、本当にありがとうございました。

1 89 90 91 92 93 114