卒業式の準備・臨時休校に伴う3月分給食食材や給食費について(3月13日)

卒業式の準備1  卒業式の準備2

【卒業式の準備】

臨時休校も2週目が終わります。今日、学校では教職員が体育館に紅白幕を張るなど、17日(火)の卒業式の準備をしました。17日には、6年生の皆さんが元気に登校してくれることを願っています。

※3月5日付「卒業式・修了式等について」のうち「感染拡大防止のための対応について」をいま一度ご確認いただき、ご協力をお願いいたします。

【お知らせ】

保護者の皆様に、臨時休校に伴う3月分給食食材や給食費についてお知らせいたします。下の青い文字のところにリンクが貼ってありますので、ご覧くださいますようお願いいたします。

臨時休校に伴う給食食材や給食費について(お知らせ)

臨時家庭訪問(1回目)を行います(3月9日)

臨時休校も2週目に入りました。今日はあたたかい春の陽気となりそうです。

3月3日付の「お知らせ」でお伝えしたように、今週は臨時の家庭訪問(1回目)を行います。子供たちに学習・生活の様子をきいて助言したり、教室に残っていた学用品やおたよりを渡したりします。(保護者の方は、お仕事等でご不在でもかまいません。)

各ご家庭への訪問予定日時は、先週、担任から学年ごとのメールにてお伝えしましたが、ご都合が悪い場合は、学校へ電話にてお知らせください。

なお、3月24日(火)の修了式を実施しないことになったので、1~5年児童の「あゆみ」(通知票)は、3月23日(月)~27日(金)の週に行う2回目の家庭訪問の折にお渡しします。

家庭学習の参考になるサイトについて(3月6日)

臨時休校5日目。子供たちは、家庭学習に取り組んでいるでしょうか。

家庭学習の参考になる情報が収められている、NHK「おうちで学ぼう!NHK for school」、文部科学省のHPで紹介されている「新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」を紹介します。適切に活用してください。(青い字のところにリンクが貼ってあります。)

【児童のみなさんへ】使い方や使う時間など、おうちの方と決めたルールにしたがって利用しましょう。

おうちで学ぼう!NHK for school(ばんぐみ)

【重要】卒業式・修了式等について(3月5日)

臨時休校4日め。今日は「啓蟄」、冬ごもりの虫がはい出る頃とされますが、冷たい雨の日になりました。子供たちは元気に過ごしているでしょうか。

卒業式等、今後の行事について、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため下記のように対応いたします。みなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。

【卒業式について】 感染拡大防止のため、参加人数を極力抑え、方式を工夫したうえで実施します。

1 日時 3月17日(火)10:00開式

2 出席者 来賓・6年児童・保護者(各家庭2名までとします)・教職員

・来賓は市長(代理)・育成会会長・教育振興会会長のみの出席となります。

・1~5年児童は出席しません。

3 感染拡大防止のための対応について

・風邪のような症状(発熱・咳など)のある方は、出席しないようお願いします。

・出席者は手洗い・咳エチケットの励行、マスク着用をお願いします。(原則、マスク着用のまま式を行います。)

・消毒薬を用意しますので、手指の消毒をお願いします。また、座席の間隔を広くして設置します。

・事前の予行等は行いません。式次第や内容等を変更することがあります。

※6年児童・保護者へは、別途、学年メールにて卒業式に関する連絡を行います。

 

【修了式・離任式について】 感染拡大防止のため、実施しません。

 

以上は3月4日(水)17時現在の予定です。(変更がある場合は改めてお知らせいたします。)

 

【重要】臨時家庭訪問のお知らせ(3月3日)

臨時休校2日め。少し肌寒いひなまつりの日となりました。

休校中の子供たちの学習・生活の様子をうかがいに、以下の要領で臨時の家庭訪問を実施いたします。ご協力をお願いします。

【内容】

担任が各家庭を訪問し、子供たちに学習・生活の様子をきいて助言したり、教室に残っていた学用品やおたよりを渡したりします。

・保護者の方は、お仕事等でご不在でもかまいません。

【日時】

1回目 3月9日(月)~13日(金)の週 (基本的に13:00~16:45の時間帯)

2回目 3月23日(月)~27日(金)の週 (基本的に13:00~16:45の時間帯)

くわしい予定日時は、各学年の担任から改めて学年ごとのメールで連絡します。

【その他】

・複数のお子さまが在籍されている場合は、担任のうち1名が訪問させていただきます。

・ご都合が悪い場合は、学校へ電話にてお知らせください。

「児童のみなさんへ」(2月28日)

3月2日(月)からの臨時休校の決定を受け、2月28日(金)の帰りの会の時間に合わせて、児童のみなさんへ校長から次のような放送を行いました。

【児童のみなさんへ】

帰りの会を始める時間ですが、静かに放送を聞いてください。

来週、3月2日(月)から、学校がお休みになることになりました。お休みになることについては「臨時休校のお知らせ」というおたよりを配ります。

すでに担任の先生から「来週から学校がお休みになる」というお話を聞いて、教室を片づけたり、机や椅子を運んだりしていると思います。みなさんはどんな気持ちで片づけたり運んだりしているでしょう。「やった。お休みだ。うれしいなぁ。」という気持ちもあるかもしれません。

けれども、来週からのお休みは、楽しむためのお休みではありません。遊ぶ時間を増やすためのお休みでもありません。

いま「新型コロナウイルス感染症」にかかる人が日本のあちこちでじりじりと増えています。このまま増え続けると命を落とす人が増えてしまう。だから学校にも子供を集めないようにして感染症にかかる人を少しでも減らそうという意味をもつお休みです。ですから、人の多い所へ出かけたり遊びに行ったりイベントに参加したりせず、家で過ごして、感染症を防ぐことが大切です。

みなさんは今日配られたおたよりを必ずおうちの方と一緒に読み、家での過ごし方についておうちの方とよく話し合いましょう。担任の先生から伝えられた家での学習や生活についての約束をしっかり守りましょう。学校はお休みになってもおうちの方のお勤めはお休みにならないでしょうから、おうちの仕事でできることは進んでやって、おうちの方を助けましょう。

3月は、仲間や先生と一緒に1年間を振り返って互いのよさを認め合ったり、次の学年の目当てを考えて「がんばろう」という気持ちを高めたりする大切な月です。仲間とできない分、このお休みの間にみなさんそれぞれが自分でそれをやらなくてはいけなくなりました。気持ちを引き締めて過ごしましょう。

みなさんがこのお休みを健康で過ごし、新しい学年を元気に迎えてくれることをいちばんに願っています。

【保護者のみなさまへのお願い・お知らせ】

南砺市教育委員会の決定により、3月2日(月)から臨時休校を実施することとなりました。

先の見えにくい状況において新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぎ、子供たちの命を守るための判断です。28日には限られた時間のなか、各学年の担任は休校中の学習や生活について子供たちにできるだけの指導をしましたが、ご家庭においても子供たちへのご指導をよろしくお願いいたします。

学校からの連絡がある場合は、このホームページで行います。また、緊急の連絡がある場合は、登録していただいている緊急メールにてお伝えします。

なお、臨時休校中も教職員は通常どおり学校で勤務しております(勤務時間は8:15~16:45です)。子供たちの学習や生活について、心配なこと、相談したいことがありましたら学校へご連絡ください。

【重要】臨時休校のお知らせ

2月28日(金)、子供たちに「臨時休校のお知らせ」として以下の内容のおたよりを配布しました。

【主な内容】

昨日、安倍晋三首相より新型コロナウイルスの感染を防止するため、3月2日(月)から春休みが明けるまで、全国の小中高校や特別支援学校を臨時休校するよう要請がありました。つきましては、南砺市においても国の方針にしたがい、市内全小中学校を臨時休校とします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

1 休校の期間  令和2年3月2日(月)~春休みが終わるまで(期日は未定)

2 今後の学校からの連絡方法

・学校からの連絡は、学校ホームページにてお知らせします。こまめにご確認ください。

・緊急の場合には、学校から一斉メールにて連絡します。

3 卒業式・修了式の実施について  今後の状況をみて後日判断し、学校からお知らせします。

【その他、詳しくはおたよりでご確認ください。】

なお、この件に関する問い合わせがありましたら、2月29日(土)と3月1日(日)の両日、南砺市教育委員会(電話23-2012)で受け付けています。(8:30~17:15)

新型コロナウイルス感染症への対応について

今般、日本全国で新型コロナウイルス感染症の患者の報告があり、感染拡大が懸念されております。つきましては、下記の事項について留意し、予防や感染拡大の防止に努めていただくようにお願いします。

【感染の予防について】

・手洗い、うがいを励行してください。特に、トイレ使用後、食事前などには、こまめに石けんで手を洗ってください。

・必要に応じてマスクを着用してください。

・人混みが多い場所への外出は、できるだけ控えてください。

・学校において、児童の体温が37.5℃以上であることが分かった場合には、保護者に連絡し、迎えにきていただきます。

1 97 98 99