協力し合って「追跡ハイク」(宿泊学習②)

初日、2つ目の活動は「追跡ハイキング」です。

追跡ハイキングでは、班長がタブレットを持ち、場所やポイントを確認しながら千光寺や天狗山を目指して、グループで山道を歩きます。

 

 

砺波の自然を満喫しながら、みんなでいろいろなことに挑戦しながら前に進んでいました。

15時過ぎには、全グループがゴールしたそうです。

「みんな体調を崩すこともなく元気です」と連絡がありました。

この後、今日3つ目の活動として「キャンプファイヤー」が予定されています。
思い出に残る「キャンプファイヤー」になりますように...。

元気に出発しました!(宿泊学習①)

5・6年生が砺波青少年自然の家へ宿泊学習に出かけました。
13日(火)14日(水)、1泊2日の予定です。

出発式では、校長先生の話の後、「『自律、挑戦、協力』3つの目標を意識して活動し、成長して戻ってきたい」という児童代表の挨拶がありました。

欠席者もなく、みんな元気に笑顔で出発しました。

 

到着後、入所式を終え、最初の活動は「館内ロゲイニング・オリエンテーリング」です。
グループで協力し合って活動しています。

 

 

活動の様子は、また随時お知らせします。

学習発表会に向けて(代表委員会)

学習発表会に向けて、5・6年生の運営委員と1~4年生の学級代表の子供たちが集まり代表委員会が行われました。

今日の議題は「学習発表会のテーマについて話し合おう」です。

あらかじめ運営委員会で話し合って決めた「テーマの案」について、各学級で話し合ったことを持ち寄り意見を出し合いました。「この言葉が難しい」「ステージ発表では仲間との協力が大事だからこんな言葉を入れたほうがいい」など、代表の子供たちから意見が出されました。
今回の意見を受けて、もう一度運営委員会で話し合って決めることになりました。

 

学習発表会に向けて、どの学年の子供たちも思いを高めていることが伝わってきました。

スーパーマーケットを見学したよ!(3年生)

3年生は、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習をしています。

まずは、「スーパーマーケット」を見学し、どのような工夫をしているか調べてきました。

お店の方の説明を受けながら、売り場やバックヤードを見学しました。
子供たちは、日ごろ見ることのないバックヤードの様子や実際に魚や肉を切っていらっしゃる様子を興味深そうに見ていました。
スーパーマーケットでは、お客さんのことを考えて、いろいろ工夫されていることが分かりました。

 

 

お店の方にとても分かりやすく教えていただき、子供たちの質問にも丁寧に答えていただきました。
今後の学習にしっかりと生かすことができそうです。ありがとうございました。

南砺市教育センターからのお知らせ

9月10日(土)と9月11日(日)の2日間かけて、「いのくち椿館」(南砺市宮後188)で「南砺市小中学生科学展覧会」を開催します。今年は、市で審査し、入賞した科学作品のうち、優秀賞と優良賞に選ばれた科学作品を展示します。来館時間は、以下のようになっています。ぜひご来館ください。

9月10日(土)10:00~17:00

9月11日(日) 9:00~15:00

また、入選作品を含んだ70点の入賞作品については、南砺市教育センターのHPで9月14日(水)から30日(金)にかけて期間限定で公開します。そちらもぜひご覧ください。

ミュージカルは楽しかったよ!(4年生)

4年生は、井波総合文化センターに出かけ、芸術鑑賞会に参加しました。3年ぶりの開催です。

とても楽しみな様子で、嬉しそうにバスから手を振って出かけました。

鑑賞したのは「ジャングルブック」というミュージカルです。

 

オオカミに育てられた少年の冒険の物語でした。

「強調したいところで、動作や声が大きくなっていて素晴らしかった」
「ストーリーが面白くて、登場人物のやり取りが感動的だった」
「主人公の成長している様子が感じられたところがよかった」

など、子供たちは、表現力豊かな団員の方々の演技や歌声を味わうとともに、ストーリーに入り込んで心から楽しめたようでした。

楽しいイングリッシュタイム(1年生)

1年生は、2学期最初のイングリッシュタイムを行いました。

最初は、ALTのダン先生の紹介です。ふるさとの画像やダン先生の好きなものや得意なことがたくさん紹介されました。1年生の子供たちは、紹介されたアメリカの様子やダン先生の得意なイラストに興味津々です。身を乗り出すようにして聞いていました。

ダン先生のお家の農場のたくさんの動物が画像で出てくると、みんな英語で名前を言うことができました。

 

 

次回のイングリッシュタイムも楽しみですね。

メダカの健康観察

校長室前に「メダカ」がいます。5月の終わりに初めて孵化して、それ以降3か月でメダカの赤ちゃんが30匹を越えました。

 

「大きくなったね」「元気に泳いでいるね」と、登校した子供たちが水槽をのぞき込み、健康観察してくれます。

おかげで、メダカはみんな元気です。

1 2 3 4