富山湾の宝石(今日の給食)

今日の献立は、白えびのカレーご飯、コロッケ、ニラともやしのナムル、春雨スープ、牛乳です。

今日の給食のご飯に「富山湾の宝石」と言われている白えびが入っていました。から揚げした白えびをカレーご飯に混ぜ、殻ごと食べられるようになっていました。

白えびが「富山湾の宝石」と呼ばれ、全国でも有名な食材であることを伝えると、子供たちは白えびを箸で掴み、しっかりと眺めてから食べていました。富山県が誇る白えびを、よく味わっていただきました。

みんなで畝作り(3年生)

3年生は、大豆の種植えに向けて畝作りをしました。とても暑い日でしたが、こまめに水分補給をしながら、途中どの向きにいくつ畝を作るか話し合ったり声をかけ合ったりしながらみんなで協力して畝を作りました。短い時間で、見違えるほど素晴らしい畑になりました。

 

 

 

明後日はいよいよ大豆の種植えです。子供たちは、とても楽しみにしています。

やさいの達人に聞こう!(1・2年生)

1、2年生は、生活科で野菜を育てています。先日より、「葉っぱが虫に食べられている」「なんだか、友達のより元気がない気がするな」など、困ったことが出てきました。そこで、今日は、JA福光より6名の指導員の方に「やさいの達人」として来ていただきました。初めに「とまやまくん」という紙芝居を見せていただきました。その後、困っていることについて質問し、「野菜にも肥料という栄養をあげないといけないよ」「虫がいたら、取ってあげてね」などとアドバイスを頂きました。

今日のアドバイスを生かして、これからも野菜を大切に育てていきます。

朝の見守りあいさつ運動

民生委員の方々が玄関の前で、子供たちに挨拶をしてくださいました。
途中からは、運営委員会の子供たちも一緒に挨拶を始めました。

 

 

これからも南部っ子が明るく挨拶をしたり安全に登下校したりして元気に過ごせるよう応援をお願いします。
いつも温かく見守りいただき、ありがとうございます。

ゆで卵を作ろう(5年生)

5年生は、家庭科でゆで卵を作りました。
それぞれのグループで、3分、5分、10分、15分等時間を決め、どの位ゆでれば、どのようなゆで卵になるか比べてみることになりました。

 

 

ゆで時間が長くなるほど黄身の色がオレンジ色から黄色へと薄くなり、固さも固くなっていくことがわかりました。

試食の時間には、どのゆで時間の卵が好みかをグループで話し、家での調理に役立てようと考えました。

1 3 4 5