素晴らしい本との出会い(5・6年生)

5年生と6年生の教室で、おはなしJA夢さんによる「読み聞かせ」がありました。

5年生は、「そらいろ男爵」という絵本を読んでいただきました。主人公の「そらいろ男爵」が、爆弾の代わりに本を落とし、人々に芸術や美しいもの、そして平和を訴えかけるという素敵なお話です。

6年生は「ハルばあちゃんの手」というお話をしていただきました。歴史と社会の変化に伴って様々な経験を積んでいくハルという女性の一生が描かれていました。ハルばあちゃんの手に、それらの経験が刻まれていく様子が、見事なモノクロの鉛筆画で表現されていました。

 

どちらも、人の生き方に関わる、素晴らしい絵本でした。子供たちは、じっくりと物語の世界に浸りながら聞きいってました。

2学期もがんばろう!スポーツ集会(5年生)

5年生はみんな、グラウンドでの遊びが大好きです。

今日は2学期も学習や運動を頑張るために、スポーツ集会を行いました。先週の学活の時間に、スポーツ係が中心となり、行う競技やチーム、ルールも自分たちで話し合いながら決めました。

子供たちは集会後の振り返りの中で、自分たちの運動の技術だけでなく、「ナイス!」や「あそこに向かって蹴るといいよ。」等、お互いのやる気を高める声かけも上手になってきていることを実感していました。

 

 

誕生プレゼントデー

今日は、「誕生プレゼントデー」です。
給食委員会の5・6年生が、給食の時間に、その月の誕生者にデザートとお祝いのカードを届けます。
2年生の教室では、3人の9月誕生者にプレゼントが手渡されました。

 

給食を終えた2年生は、「プレゼントデザートは、とてもおいしかったよ」と伝えていました。

タグラグビー(3・4年生)

3・4年生は体育科で「タグラグビー」の学習をしました。

9月初めの学習を始めたころは、ラグビーの基本ルールの「ボールは後ろか真横にしか投げられない」に戸惑っている様子がありましたが、今ではチームの仲間の動きを見ながら後ろや真横にボールをパスすることができるようになりました。

また、チームで作戦を立て、守る相手をかわしながらトライする姿もたくさん見られるようになりました。

 

 

 

リズムを合わせて「山のポルカ」(2年生)

2年生は、音楽科で「山のポルカ」を学習しています。楽しく歌ったり、リズムを合わせてカスタネットを鳴らしたりしています。今日は、鍵盤ハーモニカでの演奏にチャレンジしました。指の移動に苦労していましたが、みんなで心を合わせて演奏できるように粘り強く練習しています。

 

あそぼうよ!パクパクさん(1年生)

図画工作科では、1枚の画用紙の折り方や切り方を工夫して「パクパクさん」というおもちゃを作りました。初めは、切り方が分からず困っていた子供もいましたが、教え合ってうまく動く仕掛けを作れるようになりました。子供たちは、顔だけでなく体や飾りを付け、オリジナリティーあふれるおもちゃに仕上げました。その後は、各自のおもちゃを使って、遊んで楽しみました。

 

科学研究、がんばりました(校内授賞式)

9月9日~10日に行われた「南砺市小・中学生科学展覧会」の校内授賞式を行いました。

今回入賞した科学研究は、いずれも、長い時間をかけて、たくさんの対象物を観察し、比較して分かりやすくまとめられた素晴らしい作品でした。中には、春先から取り組まれた作品もありました。

 

 

受賞した子供たちから、「がんばった様子」や「受賞の喜び」など話を聞き、集まっていた子供たちは、大きな拍手を送っていました。

クラブ活動スタート!

2学期のクラブ活動がスタートしました。

1学期の反省からスタートするクラブもあれば、1学期に立てた計画通りすぐに活動を開始するクラブもありました。
サイエンスクラブでは、レゴブロックを利用したプログラミングに挑戦しました。子供たちは、パソコン上でプログラミングしながら、ランプの色を変えたり点滅させたりと、思い通りの反応になっているかどうかを確かめていました。

 

 

みんな、集中して活動していました。

久しぶりの音読発表会「やくそく」(1年生)

1年生は、国語で「やくそく」という物語を学習しました。かわいいあおむしたちがけんかをする場面から始まります。怒った様子や仲直りした様子を音読で表そうと練習してきました。しかし、昨日の音読発表会は、久しぶりだったせいか、なかなか声が出ませんでした。そこで、今日は、再度チャレンジ!怒った様子や大きな木が諭してくれる優しさを声で表現しました。発表後に、「昨日より大きな声で、気持ちも伝えられて、すっきりしました」と振り返る子もいました。一生懸命頑張って自分の目当てが達成できると気持ちいいことも実感できたようです。

建設業を体験しよう(5・6年生)

5・6年生は、総合的な学習の時間(なのはなの時間)にキャリア教育の一環として、地域の上坂建設さんを講師にお招きし、建設業の仕事やほ場整備について話を聞いたり建設機械の試乗体験をさせていただいたりしました。富山県砺波農林振興センターの方も来校され、農業用水路の役目や用水路への転落事故の防止について教えていただいたりしました。

 

 

子供たちは、地域の農業を支える建設業の仕事や建設機械について関心を高めたり、社会科で学んだことを確認したりすることができました。

1 51 52 53 54 55 143