ムシコンテスト校内授賞式(2年生)

道の駅福光で開催された「ムシ送り七夕祭り ムシコンテスト」で入賞した2年生3人の校内授賞を行いました。

受賞した子供たちに感想を聞くと、「あごの部分を工夫して作りました」「箱と筒をきれいにくっ付けるのが大変でした」など、工夫したことやこだわって作ったことが伝わってきました。

  

学級のみんなは、友だちの授賞に大きな拍手を送っていました。
ちなみに、作品は、7月31日まで道の駅福光のロビーに展示されているそうです。

みずぱぁてぃをしたよ!(1年生)

暑い日が続いています。生活科では、水を使った遊び「みずぱぁてぃ」を計画し、ペットボトルや牛乳パック等を使った遊びを考えました。子供たちは、金魚すくい、タコシャワー、紙皿落とし、水族館、的あて等、自分や友達が作ったもので遊びました。「〇〇さんの作った◇◇がおもしろかった」「水は気持ちいいね!」などと話し、楽しみました。

初めての実験(3年生)

3年生は、理科の学習で初めての実験を行いました。これから理科の学習でたくさんの実験を行っていくことになりますが、今回が”実験第1号”です。

今回行った実験は、風の強さと車の動く距離の関係を調べるものです。実験を始める前に、①何を調べるのか ②どのような結果になると思うか(予想) ③どのような方法で調べるか を確認しました。子供たちは、「風の向きを変えたらいけないね」「送風機を置く場所も変えたらだめだよ」「送風機に手を入れてはいけないよ」など、正確に調べる方法や安全に活動することについて話し合いました。

実験では、どこまでの距離を測ればよいのか迷ったり、車のスタート位置が分からなくなったりするなど、思いがけないアクシデントがありましたが、子供たちはグループで相談し、改めて確認したり、最初からやり直したりしながら、丁寧に進めました。

初めての実験は、グループで協力し合いながら、みんな真剣に取り組みました。

南部チャレンジカップ②

「南部チャレンジカップ」がありました。

先週の続きからスタートです。グループごとに協力して6種類のゲームのうち残り3種類のゲームに挑戦しました。

 

 

全てのゲーム終了後、体育館に全員が集まり、閉会式を行いました。

 
時間の関係で、結果発表と表彰は後日お昼の放送で行われることになりました。結果が楽しみです。

見つけたよ、わたしの色水(2年生)

2年生は、図画工作科で、「見つけたよ、わたしの色水」の学習をしました。色水を作り、それを容器に入れて光にすかしてみたり、色水を混ぜ合わせると色が変わっていくことを楽しんだりしました。今日は、先週に続き、2回目の学習だったので、できた色を順々に並べてみたり、容器を振って空気と混ぜた時に色が変わることを楽しんだりと、子供たちの活動はどんどん広がっていきました。

 

 

上達したよ!水泳学習(1・2年生)

1年生は今年度はじめての水泳学習です。2年生と合同で、3つのグループに分かれて練習をしました。水に潜る、水中のカラーボールを拾うなど水に慣れることから始め、ビート板を使って泳ぐ、深いプールで泳ぐなど、グループごとにどんどんレベルアップしていきました。

 

 

来週も水泳学習があります。子供たちは楽しみにしています。

「ちゃぐりん」贈呈式

福光農業協同組合の方が来校され、食農教育に役立つ教材として「ちゃぐりん」という小冊子を5年生全員に提供してくださいました。
5年生の代表が受け取り、「社会科の学習等で生かします。ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えていました。

 

福光農業協同組合の皆さん、どうもありがとうございました。

地区探検をしたよ①(2年生)

2年生は「ちくたんけん」に出かけました。今回は東太美地区です。交番、お父さんやお母さんが通っていた保育園、地域交流センター等がありました。

子供たちは「自然」「人」「建物」など見つけたことや出会った人についてメモをしながら探検していました。

 

交番前で「けいれい」しました。

 

交流センターの方にしっかりと挨拶できました。優しく声をかけていただきありがとうございました。

 

子供たちは、「もっといろいろなところに行ってみたいな」と次の探検に意欲を高めていました。

1 57 58 59 60 61 131