給食感謝のメッセージ渡し

先月の給食週間に合わせて、給食に携わる方への感謝のメッセージを各学年で書きました。
今日は、給食委員会の子どもたちが学校の代表として、柴田食料品店の方と調理員さんにメッセージカードをお渡ししました。その他の方々にも今後お渡しする予定です。

いつも給食のお世話をしていただいてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

 

書き損じはがき贈呈式

南砺市ユネスコ協会の方に来校いただき、「書き損じハガキ贈呈式」を行いました。

本校では、運営委員が全校に呼びかけて、書き損じはがきを集めました。
贈呈式では、「学校へ行きたくてもいけない国の子供たちのために役立ててください」と、代表児童が集めたはがきを南砺ユネスコ協会の方にお渡ししました。
協会の方からは、このはがきがどのように役立てられるか、教えていただきました。

 

ご家族のみなさんにもたくさん協力いただきました。ありがとうございました。

「卓球を楽しもう週間」が始まりました

「卓球を楽しもう週間」が始まりました。

中学年フロアでは卓球台が並べられ、いきいきタイムになると、子供たちはさっそく卓球台を囲み、卓球に親しみました。

 

低学年フロアでも、広い机を並べてミニ卓球台が設置されました。
子供たちは、うちわをラケットの代わりにして、卓球を楽しんでいました。

 

体育館にも、期間限定で卓球台が並べられています。
たっぷりと「卓球」に親しんでほしいと思っています。

今日の給食

今日の献立は、白エビのカレーごはん、鶏のから揚げ、ブロッコリーのごま和え、白玉汁、牛乳でした。

なんと!今日の給食のごはんには「富山湾の宝石」とも称される「白エビ」がたっぷり入っていました。また、白玉汁の中には、富山県の名産品「かまぼこ」が入っていました。

このようにおいしい富山県の「海の幸」「山の幸」「野の幸」等特産物がふんだんに入っている給食を食べることができるのは、本当に幸せなことです。
子供たちも、よく味わっておいしくいただきました。

節分給食(今日の給食)

今日は季節の分かれ目「節分」です。

今日の給食は「節分」にちなんだ献立で、手巻き寿司(酢飯、卵焼き、カニ風味かまぼこ、納豆、のり、ツナサラダ)、うすくず汁、牛乳、福豆でした。献立表を見てきた子供たちは、朝から今日の給食を楽しみにしていました。

 

 

子供たちは、海苔の上に酢飯(ごはん)やたまご焼き、納豆などを丁寧に巻き、大きな口を開けておいしそうにほおばっていました。

受賞おめでとう(校内授賞式)

ミニ音楽集会の後に、1月に行われた校内書初大会の授賞式がありました。

金賞を受賞した人は、名前が呼ばれると「はい」と大きな返事をして前に出て、賞状を受け取りました。銀賞の人も紹介されて、全校の友達から拍手されていました。

 

金賞を受賞した人の中から2名の友達が、2月23日の県の書初大会に出場します。
大会に向け頑張ってほしいと、改めて全校のみんなから大きな拍手が送られました。

今年度最後のミニ音楽集会

1月の歌は「すてきな一歩」です。

今回は、事前に全校からミニ音楽集会でしたいことについてリクエストを募集しました。

「自分たちの学年が前に立って歌いたい」というやる気に満ち溢れたリクエストがたくさんありました。そして、今年度最後のミニ音楽集会ということで、全学年が輝けるような企画を考えました。

企画は「1・3・5年生、2・4・6年生に分かれて2部合唱を響かせよう」でした。
1部の元気な声と2部の優しい声が体育館に響き、素敵なミニ音楽集会になりました。

子供たちは、この1年間で歌うことがさらに好きになりました。

3学年での清掃班長会(4・5・6年生)

2月から、新しい清掃班での清掃が始まります。

そこで、今日は、朝の会の時間に、4・5・6年生合同の清掃班長会を行いました。4年生は、3月になると6年生から引き継いで清掃班長になるので、今回は、6年生と一緒に新しい清掃班の役割分担を考えるなどの仕事を行います。
初めての体験ですが、上級生からいろいろなことを学んで、一歩一歩高学年に近づいています。

 

1 81 82 83 84 85 131