元気が出る朝の会(1・2年生)

朝、1・2年生の教室では、委員会の子供たちが、今月の歌「パプリカ」の踊りを教えにきていました。昨日から、少しずつ教えてもらっているそうです。

 

毎週金曜日、1・2年生は合同で朝の会をしています。

今日は、低学年フロアで「合同朝の会」がありました。

まず、「パプリカ」の歌を歌いました。1・2年生の子供たちは、上級生に教えてもらったところは、自信をもって踊りながら歌うことができました。

 

その後、クイズ係からのクイズ、日直当番の話、そして先生の話がありました。

 

先生は、前日の校外学習の振り返りから「いわなを捕まえ、それを頭からいただいて、自分たちの成長につながっていること」、「今日のような秋晴れの日の過ごし方」についてお話されました。

子供たちは、しっかりと聞き、元気よく「はい」と答えていました。

たくさんお芋が収穫できたよ!(5年生)

5年生は、総合的な学習の時間に「おいしいものを作ろう!」をテーマに学習を進めています。

陸稲と同時に、サツマイモを育てていました。「安納芋」「パープルスイートロード」「隼人芋」という3品種のサツマイモです。皮の色はどれも赤紫ですが、中は、黄色、紫色、橙色と全て異なります。食べ比べをしたいと思いながら育てていました。

いよいよ今日は、収穫の日。折りしも、今日は「サツマイモの日」です。

子供たちは真剣に掘り、予想以上に大きなサツマイモをたくさん掘ることができました。

 

 

 

大豊作で大喜び!そして、収穫したサツマイモで何を作ろうか、楽しみでならない様子の5年生でした。

すてき発見!ちくたんけん(1・2年生)

1・2年生は、生活科で「地域のすてきをみつけよう!」と、校外学習に出かけました。

最初に、目玉監的壕に出かけました。
「この辺りで鉄砲の練習をしていたなんてはじめて知ったよ」など興味深そうに話していました。

 

次に、太谷川養殖場「いわなの里」で、岩魚のつかみ取り体験をしました。

最初はなかなかうまく捕まえることができませんでしたが、上手に捕まえている友達の様子を見ながらコツをつかみ、捕まえることができるようになった子供もたくさんいました。いわなを捕まえることができて、とてもうれしそうでした。

 

 

 

昼食は、「いわなの里」の早川さんが、炭火で焼いてくださった「焼きたてのいわな」と家から持ってきた「おにぎり」です。
みんなとてもおいしそうに食べていました。

 

最後に行ったのは里山公園です。ドングリを見付けたり、思いっきり友達と遊んだりしました。

 

青空のもと、地域のすてきを見つけ、秋を満喫した1・2年生でした。

歴史をたどって(6年生)

6年生は、金沢市の石川県立歴史博物館に行ってきました。

「アトゥイ 海と奏でるアイヌ文化」という特別展が行われていたので、鑑賞してきました。
ちょうど社会科で「アイヌ文化」について学習したばかりだったので、子供たちは興味をもって見ていました。

常設展のフロアでは、縄文・弥生時代から現代にいたるまでの様子が、実物やレプリカ、模型等の展示で伝えられていました。子供たちは、今までの学習を思い出し、また、これからの歴史学習の参考にしようと熱心にメモを取ったり、鑑賞したりしていました。

 

 

 

楽しい絵本(2・5年生)

2年生と5年生の教室で、「読み聞かせ」がありました。

2年生の教室では「シナの五にんきょうだい」という絵本を読んでいただきました。
子供たちは次の展開を予想しながら聞き入っていました。

5年生の教室では「おおにしせんせい」という絵本を読んでいただきました。
とても個性的な先生のお話でした。著者自身の体験を基に、描かれた絵本だそうです。

 

どちらも楽しい絵本でした。次回の読み聞かせも楽しみです。

一人一人が輝いた学習発表会

「のびよ 南部っ子‼ 力を合わせて 今こそきらめこう」をスローガンに、学習発表会を行いました。

子供たちは、家の人に最高のステージ発表を見ていただきたいと、精いっぱい演技することができました。

【1・2年 あきのチャンピオン】

 

 

 

 

【3・4年 ~心を一つに 笑顔で挑戦~ Challenger】

 

 

 

 

【5・6年 できることは何? SDGsな未来のために】   
    

【係の仕事】

 

 

子供たち一人一人が輝いた学習発表会となりました。
これまでの過程で身に付けたことを今後の生活や学習に生かすとともに、さらに自分を伸ばそうとする意欲につなげてほしいと思います。

明日の学習発表会がんばります!

いよいよ明日は、学習発表会です。

子供たちは、明日の学習発表会で、練習してきたことを出し切ろうと、最後まで精いっぱい取り組みました。

 

 

 

6時間目には、4・5・6年生が、会場の設営や掃除、係の仕事の確認を行いました。

ご家族の皆さん、子供たちの頑張りに対し温かい応援をお願いいたします。

「おもちゃまつり」にごしょうたい!(2年生)

2年生は、生活科で「うごくおもちゃで楽しくあそぼう」の学習をしました。

動くおもちゃを自分たちで工夫して作り、楽しく遊びました。

今日は、フロアにそれぞれのおもちゃのコーナーを設けて「おもちゃまつり」を開き、1年生を招待し、手作りおもちゃで遊んでもらいました。

コロコロ転がるおもちゃ、レーシングカー、球を引っ張るとドラゴンの羽が動くおもちゃ、ゴムの力やばねの力を使って球を箱に入れるおもちゃ、ゴム鉄砲の射的等、どのおもちゃもアイディアいっぱいです。楽しいうえに、得点に合わせて素敵な手作りの景品が準備されていました。

 

 

 

 

1年生に優しくやり方を教えたり励ましたりしている2年生は、とても頼もしいお兄さんお姉さんでした。
大喜びの1年生を見て、2年生もみんな笑顔になっていました。

 

南砺サンキューデー(今日の給食)

今日は、「なんとサンキューデー」でした。

献立は、五箇山豆腐のイタリアン丼、大根のアーモンドサラダ、かぶとキャベツのスープ、牛乳、りんごです。

五箇山豆腐、なんとポーク、小松菜等、南砺市産の食材がたくさん使われていました。

南砺の恵みに感謝していただきました。

1 94 95 96 97 98 129