生き物がたくさんいたよ!(1・2年生)

生活科では、グラウンドや前庭にいる生き物を捕まえに行きました。生き物をたくさん捕まえた子供たちは、育てたいという気持ちになり、「どんな餌を食べるか調べないといけないね」「もっと大きくて、住みやすいお家を作ってあげないといけないよ」と話し合いました。

「おおきなかぶ」音読劇発表会

これまで学習してきた「おおきなかぶ」。今日は、音読劇発表会でした。目当ては「様子に合う声を出す」「動きをつける」「セリフを付け足す」でした。音読の担当箇所を相談して決めたり演じる役を選んだりして練習してきました。校長先生、教頭先生、養護教諭、2年生等を招待して発表しました。何度も練習し、本文にないセリフや動作も入れ、大きな声で発表しました。

合奏しよう!(1、2年生)

音楽科では、鍵盤楽器を使っています。今日は、今まで練習してきたことを1年生、2年生で互いに発表し合いました。最後には、「かえるのがっしょう」を、一緒に弾きました。2年生は、旋律を弾き、1年生は鳴き声を表す「ド、ド、ド、ド」の部分を担当しました。1年生は2年生の演奏を真剣に聞き、感心し、2年生は、1年生に指使いを優しく教えていました。

リレーに挑戦(1・2年生)

連日暑い日が続いていますが、体育科ではグラウンドでかけっこ・リレーの学習をしています。途中に水分補給の時間も取りながら行っています。今日は初めてトラックを使ってのリレーに挑戦しました。まだ、うまくトラックを回れなかったり、リングバトンをスムーズに渡せなかったりしていますが、チームで作戦を立て、声をかけながら走っていました。

  

1 10 11 12 13 14 36