すてき発見!ちくたんけん(1・2年生)

1・2年生は、生活科で「地域のすてきをみつけよう!」と、校外学習に出かけました。

最初に、目玉監的壕に出かけました。
「この辺りで鉄砲の練習をしていたなんてはじめて知ったよ」など興味深そうに話していました。

 

次に、太谷川養殖場「いわなの里」で、岩魚のつかみ取り体験をしました。

最初はなかなかうまく捕まえることができませんでしたが、上手に捕まえている友達の様子を見ながらコツをつかみ、捕まえることができるようになった子供もたくさんいました。いわなを捕まえることができて、とてもうれしそうでした。

 

 

 

昼食は、「いわなの里」の早川さんが、炭火で焼いてくださった「焼きたてのいわな」と家から持ってきた「おにぎり」です。
みんなとてもおいしそうに食べていました。

 

最後に行ったのは里山公園です。ドングリを見付けたり、思いっきり友達と遊んだりしました。

 

青空のもと、地域のすてきを見つけ、秋を満喫した1・2年生でした。

「おもちゃまつり」にごしょうたい!(2年生)

2年生は、生活科で「うごくおもちゃで楽しくあそぼう」の学習をしました。

動くおもちゃを自分たちで工夫して作り、楽しく遊びました。

今日は、フロアにそれぞれのおもちゃのコーナーを設けて「おもちゃまつり」を開き、1年生を招待し、手作りおもちゃで遊んでもらいました。

コロコロ転がるおもちゃ、レーシングカー、球を引っ張るとドラゴンの羽が動くおもちゃ、ゴムの力やばねの力を使って球を箱に入れるおもちゃ、ゴム鉄砲の射的等、どのおもちゃもアイディアいっぱいです。楽しいうえに、得点に合わせて素敵な手作りの景品が準備されていました。

 

 

 

 

1年生に優しくやり方を教えたり励ましたりしている2年生は、とても頼もしいお兄さんお姉さんでした。
大喜びの1年生を見て、2年生もみんな笑顔になっていました。

 

すなあそび(1・2年生)

1・2年生は、生活科の学習で「すなあそび」をしました。
先日からの雨で、校庭の砂場には水がたくさん溜まっていました。

最初のうちは「ケーキ」や「おしろ」等、形を作る子供たちもいましたが、そのうちに、みんなで協力して砂を掘って「川」や「温泉」をつくり、水を流し込んでいました。

 

 

 

いつの間にか、砂場が大きな「まち」になりました。

思う存分、砂や水で遊び、気付けばみんな泥んこになっていました。

季節のお話(1・4年生)

1年生と4年生の教室で、「読み聞かせ」がありました。

1年生の教室では「かかしのじいさん」という絵本を読んでいただきました。
子供たちは絵本の中のかかしの表情やスズメの可愛さに見入っていました。

4年生の教室では「のうふののふさん」というお話を読んでいただきました。
イネのたねまきから収穫までの仕事の様子を楽しく伝えてくれる絵本でした。

 

どちらも舞台が田んぼのお話でした。
子供たちは季節を感じながら、聞いていました。

むしとなかよし(1年生)

1年生は、生活科の時間に「むしとなかよし」の学習をしています。

休み時間になると、1年生はみんな、虫かごを手にグラウンドの築山に行き、虫を捕まえています。

今日は、バッタやイナゴを容器に入れて、タブレットで写したり直接手にのせたりして観察して見つけたことをカードにかいていました。

 

 

 

タブレットを利用することで、裏から写したり、正面から写したり、拡大したりしていろいろな角度から見ることができます。

鳴き声に気が付いた子もいました。子供たちは、真剣に虫を観察しながら気付いたことをカードにかいていました。

楽しいイングリッシュタイム(1年生)

1年生は、2学期最初のイングリッシュタイムを行いました。

最初は、ALTのダン先生の紹介です。ふるさとの画像やダン先生の好きなものや得意なことがたくさん紹介されました。1年生の子供たちは、紹介されたアメリカの様子やダン先生の得意なイラストに興味津々です。身を乗り出すようにして聞いていました。

ダン先生のお家の農場のたくさんの動物が画像で出てくると、みんな英語で名前を言うことができました。

 

 

次回のイングリッシュタイムも楽しみですね。

始業式(8月29日)

今日から、2学期のスタートです。学校には、元気な子供たちの声が戻ってきました。

始業式は、感染症対策のため校長室と各教室をつなぎオンラインで行いました。

始業式の前に、新しいALTの先生の紹介があり、お話を聞きました。

始業式では、1・3・5年生の代表児童が「2学期がんばりたいこと」を堂々と発表しました。
話を聞いている子供たちも、姿勢を正して真剣に聞いていました。

 

 

校長先生からは、挨拶や温かい声かけ、感染症対策等「2学期の目当て」についてお話がありました。

2学期は、「自分から」行動できる南部っ子を目指します。

2学期スタート!

2学期がスタートしました。

子供たちは、それぞれ、夏休みに取り組んだ作品を大切そうに抱えて登校してきました。

教室では、久しぶりに会う友達と喜び合ったり、取り組んだ作品を手に担任の先生に説明をしたりしている子供たちの姿がみられました。

 

 

充実した夏休みを過ごすことができたことが伝わってきました。

工夫して作ったよ(校内授賞)

今日は、道の駅福光で開催された「ムシ送り七夕祭り ムシコンテスト」で入賞した1・2年生3人の校内授賞を行いました。

受賞した子供たちに感想を聞くと、「口がパクパク動くようにして作りました」「箱を組み合わせてカブトムシの親子を作りました」「大きくなりすぎたので、下につけていた洗濯ばさみをまん中につけ直してポケットのようにしました」など、工夫して作ったことが伝わってきました。

 

みんな、友だちの授賞に大きな拍手を送っていました。
と同時に、「自分も工夫して夏休みの作品を作りたい」という意欲につながっていたようです。

1 11 12 13 14 15 21