まごころメダルをプレゼント(1・2年生) 2025年2月10日 福光南部小学校 1年生, 2年生 低学年は、図画工作科でメダルを作りました。渡す相手に気持ちが伝わるように、色や形、かざりや型押しを工夫して作りました。
みんなであわせて楽しもう(1・2年生) 2025年2月4日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 1・2年生は、音楽科で「楽しいね」という歌の学習をしました。ペアの友達と手拍子をしたり、声をかけ合ったりして、楽しんで歌いました。
スキー教室 2025年1月24日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 今年もイオックスアローザスキー場で、全校によるスキー教室を行いました。 子供たちは晴天の中、自分たちの校区を見わたしながら、気持ちよくスキーやスノーボードの技術を高めました。 お忙しい中、子供たちの指導を引き受け、熱心に指導していただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。
8の字跳び(1年生) 2025年1月23日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生, 3年生, 学年の広場 1年生は、先日より長縄で8の字跳びを始めました。「1、2の3、3で入るといいよ。」「縄も回してみたい!」と、声をかけながら、休み時間に練習し、あっという間に上手になりました。今日は、2年生や3年生も「まぜて!」と仲間に入り、大勢で一緒に楽しんでいました。
かぶってへんしん(1・2年生) 2025年1月20日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 図画工作科では、今日からお面づくりを始めました。ライオンやトラなど、自分が変身したいものを想像して、お面の型に新聞紙を貼りました。どんなお面になるかワクワクしながら取り組みました。
カルタ大会(1・2年生) 2025年1月17日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 1・2年生でカルタ大会をしました。1回目は学年ごと、2回目は1・2年生合同で行いました。マナーよく元気に「はい!」と声をあげて、カルタを楽しんでいました。
スタンプぺったん(1・2年生) 2025年1月15日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 身近な材料を使って、おもしろい形を見付けながらスタンプをしました。写された形や色から自分たちのイメージを膨らませていました。楽しんでスタンプ遊びをしたり、見合ったりしました。
スキーの練習をしよう(1・2年生) 2025年1月14日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 今年度初めてのスキーの練習をしました。今回は、身支度、スキーの運搬、雪の感触を楽しむことを目当てとしました。スキーウェアやスキー靴では動きにくい面もありますが、がんばって活動することができました。
日本のうたに親しもう(1・2年生) 2025年1月14日 福光南部小学校 1年生, 2年生, 学年の広場 日本に昔からあるわらべうたの「ずいずいずっころばし」、「なべなべそこぬけ」、「あんたがたどこさ」を学習をしました。みんなで一緒に楽しく歌ったり、歌詞の表す情景や気持ちを感じ取ったりして親しみました。