学習参観・クラブ参観

学習参観を行い、家族の方々に学習の様子を見ていただきました。自分の考えを一生懸命話す姿や、自分のアイディアを楽しみながら形にする姿、タブレット端末を使って友達と意見を交流する姿など、子供たちが学習に取り組む姿をたくさん見ていただけたことと思います。

4~6年生は、クラブ活動の様子も参観していただきました。

たくさんの方に参観していただき、緊張した様子も見られましたが子供たちは張り切って活動していました。ご来校ありがとうございました。

人権教室を行いました

南砺市人権擁護委員の皆様をお呼びして低・中・高学年ごとに人権教室を行いました。

紙芝居や映像資料等を用いて、それぞれの学年の子供たちに分かりやすく人権について教えていただきました。子供たちは、自分や周りの人々を大切にすることについて真剣に考え、お互いに意見を交流しました。

人権について立ち止まって考える貴重な時間になりました。人権擁護委員の皆様ありがとうございました。

低学年・はしの持ち方検定 (1・2年生)

今日は、給食委員会主催の「低学年 はしの持ち方検定」の日でした。時間内に箸の先を合わせたり、消しゴム・豆・小さな玉をつまんでお皿に移したりする検定です。日頃から箸の持ち方に気を付けている子供やこの日のために練習をしてきた子供もいました。1、2年生は中級や上級に合格していました。これからも正しい持ち方で、マナーよく食事をしてほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 26