1、2年 生活科「町探検に行こう」(8月21日)

町探検第1回目は、刀利ダムです。子供たちは、所長さんのお話を真剣に聞きました。クイズタイムでは、とてもうれしそうな表情で手を挙げて答えていました。また、所長さんに質問をし、刀利ダムについてもっと詳しくなりました。南部地域の「すてき」を発見できた町探検でした。

楽しく走力を高める運動遊び(低学年)

体育科「多様な動きをつくる運動遊び」では、「ねことねずみになりきろうゲーム」を行いました。

子供たちはペアで向かい合ってじゃんけんをします。勝った方が「ねこ」になりきり、負けた方の「ねずみ」を追いかけます。

「ねずみ」は、「ねこ」に捕まらないように、自分たちの後方にある家に戻ります。

ねこやねずみになり切った子供たちは、一生懸命走りました。

読み聞かせ(2年、5年)

2年生と5年生は、読み聞かせサークル「おはなしJA夢」の方に、読み聞かせをしていただきました。

毎年ボランティアで来ていただいていますが、本の選考に大変ご苦労されているそうです。

そのおかげもあって、子供たちもお話に親しみをもったり、興味をもったりして聞いていました。

2年生のみなさんへ

げん気にすごしていますか?みなさんは、おうちでいっしょうけんめい学しゅうをしていることとおもいます。

学しゅうしたプリントなどから、みなさんのがんばりがつたわってきましたよ。すばらしいです。

みなさんにつぎの学しゅうよていひょうです→学しゅうよていひょう(クリックしてください)

まだ休校がつづきますが、もうすこしおうちでがんばりましょう。

さて、先生は、みなさんがもってきたやさいのなえをうえました。学校がはじまってからは、まい日水やりをして、大きくそだてましょうね。

先生もみんなのやさいも学校でまっていますね。

 

1 23 24 25 26