さつまいもカップケーキ作りにチャレンジしたよ!(2年生)

2年生は、先日掘ったさつまいもを使って「さつまいもカップケーキ」作りにチャレンジしました。昨年も経験しているだけあって、手際もよくグループの友達と協力しながら、安全に楽しく作ることができました。

   

ねこの手にして、上手に切りました。

 

牛乳と卵を入れて、こぼさないようにまぜました。

 

    

   

できたてのカップケーキは、ほかほかでおいしかったです。

「今度家でも作ってみたいね。」と話していました。

2年生は、元気いっぱい!

児童会の「めざせ あいさつリーダー」の活動が続いています。
今日からは、2年生があいさつリーダーです。

2年生は、子供たちが、自分から進んであいさつリーダーを希望し、いつの間にか全員が玄関前に出て挨拶をしていました。

 

 

ひときわ元気な挨拶の声が大空に響き渡りました。

本がいっぱい!(2年生)

2年生は生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で、南砺市立中央図書館へ校外学習に行きました。司書の先生から「図書館には14万5千冊ほどの本があります。」と聞いた子供たちはとても驚き、「今度、家の人と来ようかな。」「僕も図書館のカードが欲しいな」と口々につぶやいていました。また、普段は入れない書庫の中を見せていただいたり、町の人が楽しく利用できる工夫を教えていただいたりして、町のすてきな場所をまた一つ見つけることができました。

 

 

  

サツマイモをほったよ(1・2年生)

生活科の学習で、6月に植えたサツマイモの収穫をしました。

サツマイモ畑は全部で3つあり、運動会の時の色団に分かれて、1・2年生で仲よく収穫を楽しみました。

 

 

 

 

 

子供たちは、「大きいサツマイモが掘れたよ。」「いっぱいサツマイモが収穫できてうれしいな。」などと嬉しそうに話していました。

収穫したサツマイモは家に持ち帰ったり、1・2年で調理をしたりする予定です。

 

サツマイモの収穫後には、つるを丸めてリースを作りました。
次の生活科の時間に飾り付けをして教室に飾ろうと思っています。

楽しみがたくさんできましたね。

元気が出る朝の会(1・2年生)

朝、1・2年生の教室では、委員会の子供たちが、今月の歌「パプリカ」の踊りを教えにきていました。昨日から、少しずつ教えてもらっているそうです。

 

毎週金曜日、1・2年生は合同で朝の会をしています。

今日は、低学年フロアで「合同朝の会」がありました。

まず、「パプリカ」の歌を歌いました。1・2年生の子供たちは、上級生に教えてもらったところは、自信をもって踊りながら歌うことができました。

 

その後、クイズ係からのクイズ、日直当番の話、そして先生の話がありました。

 

先生は、前日の校外学習の振り返りから「いわなを捕まえ、それを頭からいただいて、自分たちの成長につながっていること」、「今日のような秋晴れの日の過ごし方」についてお話されました。

子供たちは、しっかりと聞き、元気よく「はい」と答えていました。

すてき発見!ちくたんけん(1・2年生)

1・2年生は、生活科で「地域のすてきをみつけよう!」と、校外学習に出かけました。

最初に、目玉監的壕に出かけました。
「この辺りで鉄砲の練習をしていたなんてはじめて知ったよ」など興味深そうに話していました。

 

次に、太谷川養殖場「いわなの里」で、岩魚のつかみ取り体験をしました。

最初はなかなかうまく捕まえることができませんでしたが、上手に捕まえている友達の様子を見ながらコツをつかみ、捕まえることができるようになった子供もたくさんいました。いわなを捕まえることができて、とてもうれしそうでした。

 

 

 

昼食は、「いわなの里」の早川さんが、炭火で焼いてくださった「焼きたてのいわな」と家から持ってきた「おにぎり」です。
みんなとてもおいしそうに食べていました。

 

最後に行ったのは里山公園です。ドングリを見付けたり、思いっきり友達と遊んだりしました。

 

青空のもと、地域のすてきを見つけ、秋を満喫した1・2年生でした。

楽しい絵本(2・5年生)

2年生と5年生の教室で、「読み聞かせ」がありました。

2年生の教室では「シナの五にんきょうだい」という絵本を読んでいただきました。
子供たちは次の展開を予想しながら聞き入っていました。

5年生の教室では「おおにしせんせい」という絵本を読んでいただきました。
とても個性的な先生のお話でした。著者自身の体験を基に、描かれた絵本だそうです。

 

どちらも楽しい絵本でした。次回の読み聞かせも楽しみです。

「おもちゃまつり」にごしょうたい!(2年生)

2年生は、生活科で「うごくおもちゃで楽しくあそぼう」の学習をしました。

動くおもちゃを自分たちで工夫して作り、楽しく遊びました。

今日は、フロアにそれぞれのおもちゃのコーナーを設けて「おもちゃまつり」を開き、1年生を招待し、手作りおもちゃで遊んでもらいました。

コロコロ転がるおもちゃ、レーシングカー、球を引っ張るとドラゴンの羽が動くおもちゃ、ゴムの力やばねの力を使って球を箱に入れるおもちゃ、ゴム鉄砲の射的等、どのおもちゃもアイディアいっぱいです。楽しいうえに、得点に合わせて素敵な手作りの景品が準備されていました。

 

 

 

 

1年生に優しくやり方を教えたり励ましたりしている2年生は、とても頼もしいお兄さんお姉さんでした。
大喜びの1年生を見て、2年生もみんな笑顔になっていました。

 

すなあそび(1・2年生)

1・2年生は、生活科の学習で「すなあそび」をしました。
先日からの雨で、校庭の砂場には水がたくさん溜まっていました。

最初のうちは「ケーキ」や「おしろ」等、形を作る子供たちもいましたが、そのうちに、みんなで協力して砂を掘って「川」や「温泉」をつくり、水を流し込んでいました。

 

 

 

いつの間にか、砂場が大きな「まち」になりました。

思う存分、砂や水で遊び、気付けばみんな泥んこになっていました。

新しいALTの先生と勉強したよ(2年生)

2年生は、新しく教えていただくことになったALTの先生と「イングリッシュタイム」の学習をしました。

まず、先生の出身地や家族、得意なことや好きな食べ物・色等について、画像を見せながら教えていただきました。途中、クイズの形で質問されると、2年生の子供たちは、隣の人と相談しながら答えていました。先生の兄弟がみんな長身であることや家族が多いこと、そしてイラストがとても上手なことに子供たちは驚いていました。

 

 

後半は、色の学習をしました。先生の後について練習すると、みんなすぐに覚えました。

最後に、「隠された色は何か」を当てるゲームをしました。
子供たちはみんな、何が消えたのか考えながら英語での色の発音に慣れました。

1 7 8 9 10 11 16