タイルアート作り(1・2年生)

ものづくりマイスターの方々を講師としてお招きし、タイルアート作りを体験しました。プロのタイルづくり職人の方から説明を受けた後、自分たちでタイルを選び、自分だけのコースターを作りました。たくさんの色や形のタイルからお気に入りのものを選び、楽しそうに色々な並べ方を試していました。出来上がったコースターを見て、「色鉛筆では表せない色で作れて嬉しい。」「〇〇をイメージして作ったよ。」「難しかったけどやっていくうちに簡単になっていった。」「早く家族に見せたい!」などと満足そうな顔をしていました。ものづくりマイスターの皆さん、ありがとうございました。

 

 

どきどきわくわくまちたんけん②(1・2年)

いよいよ明日、グル―プごとにコースを選んで地区探検をします。今日は、各グループで目当てやコース、役割等について話し合いました。2年生をリーダーとして、出た意見を整理して計画書を作りました。地区のすてきな所や不思議な所をたくさん見付けてほしいと思います。

わくわくどきどきまちたんけん①(1・2年生)

広い福光南部小学校区ですが、本校にはすてきな地図があります。今日は、その地図を見て、自分の家や紹介したい場所・施設等を付箋で貼りました。「そんなところがあるの?知らない」「そういう所ならこっちにもあるよ!」と子供たちは自分たちの地区に興味を持ち始めたところです。

運動会予行練習

今日は、1限から全校で運動会の予行練習を行いました。
開・閉会式や各競技、応援合戦を本番通りの順番で行いました。1・2年生は、上級生の姿を見ながら競技や応援に一生懸命取り組みました。3・4年生は、声をかけ合って競技に取り組んだり、高学年が係会で団席を離れている間も応援を頑張りました。5・6年生は、下級生を引っぱりながら自分たちの競技だけでなく係会活動にも精一杯取り組み、動きの確認をしました。


本番に向けて、一生懸命練習に取り組んでる子供たちです。

 

1 7 8 9 10 11 25