みんなで「かげおくり」(3年生)

3年生は、国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。

国語科の学習の終わり際に、急に日差しがよくなってきたので、急遽、外に出て「かげおくり」をすることになりました。みんなで手をつなぎ、足元の陰を見ながら「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・・」と数え、空を見上げました。

 

ちいちゃんのように、「かげおくり」はできたのでしょうか。

夏休みに向けて準備!(3年生)

3年生は夏休みに入る前に大豆の世話をしました。

1か月前と比べると、しゃがむと見えなくなるくらい大きく育ちました。そこで、大豆が倒れないように土寄せをしました。
子供たちから「花が咲いてる!」「土を寄せたらまっすぐになった!」などたくさんの声がありました。
夏休みに向けての準備も万端です。

 

 

 

今日の読み聞かせは…(3・4年生)

3年生と4年生の教室で、「読み聞かせ」がありました。

3年生は、「あーといってよあー」と「あ」という2冊の絵本を読んでいただきました。
おはなしJA夢の方に絵本を読んでもらいながら、いっしょに声を出しました。うれしいときの「あー! 」、かなしいときの「あー」等いろんな「あー」の声を出しながら、子供たちはみんなニコニコでした。「あ」という絵本は、子供たちもよく知っている谷川俊太郎さんの本でした。「あ」の付く言葉の楽しい世界を味わいました。

 

4年生は、「いわしくん」「つかまえた」「なつのいちにち」という3冊の絵本を読んでいただきました。海の話、川の話、そして草原の話と、子供たちは間もなくやってくる夏休みをイメージしながら聞いていました。

 

おはなしJA夢さんは、いつも表現力豊かに読んでくださるので、子供たちは、すっと物語の世界にひきこまれています。2学期もどうぞよろしくお願いします。

初めての実験(3年生)

3年生は、理科の学習で初めての実験を行いました。これから理科の学習でたくさんの実験を行っていくことになりますが、今回が”実験第1号”です。

今回行った実験は、風の強さと車の動く距離の関係を調べるものです。実験を始める前に、①何を調べるのか ②どのような結果になると思うか(予想) ③どのような方法で調べるか を確認しました。子供たちは、「風の向きを変えたらいけないね」「送風機を置く場所も変えたらだめだよ」「送風機に手を入れてはいけないよ」など、正確に調べる方法や安全に活動することについて話し合いました。

実験では、どこまでの距離を測ればよいのか迷ったり、車のスタート位置が分からなくなったりするなど、思いがけないアクシデントがありましたが、子供たちはグループで相談し、改めて確認したり、最初からやり直したりしながら、丁寧に進めました。

初めての実験は、グループで協力し合いながら、みんな真剣に取り組みました。

畑がきれいになったよ(3年生)

先日からの雨で、大豆畑がジャングルのようになっていました。進んで草むしりをしている子もいましたが、なかなか進みません。今日は、ようやく晴れ間を見て全員で草むしりをしました。

子供たちは、必死に大豆の周りの草むしりを行いました。
みんなで協力して草むしりをし、見る見るうちにきれいな大豆畑になりました。

 

 

作業を終えた子供たちの表情は、みんなさわやかでした。充実感いっぱいの1時間でした。

水泳教室2回目(2・3年生)

2・3年生の水泳教室を行いました。今回もふくみつプールのコーチの方々に指導をお願いしました。

水に顔を付けることが不安だった子が頭まで潜れるようになったり、バタ足が苦手だった子がプールの端まで泳げるようになったりするなど、どの子にも伸びが見られました。子供の技能に応じた指導のおかげで、子供たちは水中での活動を楽しんだり、泳力を高めたりすることができました。

子供たちはみんな笑顔で水泳教室を終えました。コーチの皆様、ご指導くださりありがとうございました。

待ちに待った水泳学習(3・4・5・6年)

循環器等の老朽化のため、学校プールが使えなくなりました。

そこで、ふくみつプールに出かけて水泳学習を行いました。今日は、3・4年生と5・6年生です。
今年初めての水泳学習なので、みんな朝からとても楽しみにしていたようです。バスに乗りこむと、手を振ってうれしさを表していました。
どの学年も、約束を守って、初めての水泳学習に取り組んでいました。

 

昨年度よりも水泳学習の回数は減りますが、技能の向上とともにしっかりと水に親しんでほしいと思います。

グラウンドを美しく

6月末の舎外清掃は、グラウンドの除草や石拾いを行いました。

たくさんの雨の恵みのおかげで、畑の野菜とともにグラウンドの雑草もぐんぐん伸びています。子供たちは、かなり伸びた雑草も小さな雑草も、根っこから丁寧にむしっていました。環境委員の子供たちは、一輪車で草を集めたり、集積場所に捨てに行ったりとせっせと働いていました。

理科で植物の体を学習した3年生の中には、「雑草も葉と茎と根がある!」「この種類の草は根が長い!」など、意外なところで学習のたしかめを行う子もいました。

全校みんなで協力して働いたおかげで、グラウンドがすっきりしました。

1 2 3 4 14