運動会に向けてがんばるぞ(5・6年生)

運動会の係会を行いました。

円になって仕事を分担した後、実際の仕事を確認しました。
決勝係は、必要なものを出したり、動きを確かめたりしました。放送係は、グラウンドに出て運動会をイメージしながらアナウンスをしてみました。

 

運動会を成功させようと意欲的に行動している5・6年生の子供たちです。

運動会抽選会

運動会に向け、みんなが集まった機会に、抽選会を行いました。

団長がジャンケンをして、綱引きの順番と応援合戦の順番とを決めました。
みんなが見守る中で順番を決めたのははじめてです。

 
運動会がますます楽しみになってきている子供たちです。

こどもの日献立(今日の給食)

今日の給食は、「こどもの日」の献立として、ごはん、魚の照り焼き、新緑和え、厚揚げと野菜のそぼろに、牛乳、こどもの日デザートでした。

1年生の子供たちは、小学校の給食にも慣れ、時間内に食べることができるようになってきました。

 

2年生の教室では、「魚(鮭)の皮もおいしいよ」「家では、私だけ魚が好きなんだよ」などと言いながらおいしそうに食べていました。

連休中も、しっかりと食べて元気に過ごしてほしいと思います。

運動会に向けて(3・4年生)

青空の下、運動会の競技の練習をしました。

「台風の目」は、ペアの息を合わせて走るだけではなく、作戦(走順、コーンの回り方等)を立てて競技に臨むことが大切です。
作戦タイムには、各団の中学年リーダー(4年生)と副リーダー(3年生)を中心に作戦を決め、うまくいくか試していました。
運動会に向けてやる気いっぱいの3・4年生です。

 

   

これからも安全に気を付けます!

いつもお世話になっているパトロール隊の方や110番の家の方、そして駐在所の方をお招きし、南部校区安全の集いを行いました。

パトロール隊本部長の竹田さんや駐在所の大江さんから、「これからも安全に気を付けてください。これからも皆さんのことを見守っていますよ。」という温かい言葉をかけていただきました。

 

その後、児童代表の6年生とともに「いかのおすし」の合言葉をみんなで確認しました。

 

地域の皆さんの見守りに感謝して安全に気を付けるとともに、元気よく地域の方にあいさつしたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

運動会がんばるぞ!

運動会に向け、結団式を行いました。

この日のために、6年生が中心になって、色団ごとにアイディアを出し合いながら準備や練習に取り組んできました。
自己紹介を終えた後、団長、副団長、応援団長、応援副団長の指示に合わせて、全員で練習しました。
5、6年生が手本を示すと、下級生はそれに応え、真剣に声を出したりポーズをとったりしていました。

 

 

 

今年は新たに団結賞のトロフィーが準備され、今まで以上に応援に力が入っています。
5・6年生の頑張りに『福光南部小学校のリーダー』としての今後の成長がますます楽しみになりました。

校区教育振興会 常任委員会

地域の教育振興会正副会長さんや育成会役員の方にご来校いただき、校区教育振興会 第1回常任委員会を開催しました。

「子供たちの安心・安全」「子供たちの充実した活動」のためにという視点から、温かいご意見をたくさんいただきました。

いただいたご意見を今後の学校運営に生かしていきます。
参加いただいた委員の皆さま、どうもありがとうございました。

自転車の安全な乗り方教室(3年生)

3年生は、育成会学級委員の方のご協力をいただき、「自転車の安全な乗り方教室」を行いました。

駐在所の方から自転車点検の仕方や乗るときのきまりや注意について話を聞いた後、実際に自転車に乗って、正しい乗り方を学習しました。

   

コース練習では、道路の左側を走ること、「止まれ」で一度止まり、左右を確認すること、横断歩道を渡るときには、一度自転車から降り、左右を確認してから渡るなどの練習をしました。

   

ご指導いただいた南砺警察署や駐在所の皆さん、そしてお忙しい中、練習コースの設営や片付け、見守りにご協力いただきました育成会学級委員の皆さん、ありがとうございました。

絵の具のぼうけん、たのしさ発見!(4年生)

先週から図画工作科の学習で絵の具を使ったいろいろな描画方法を楽しむ学習をしています。

これまでにしましま模様やぐるぐる模様を描く、ストローで吹き付ける(吹き流し)、

ブラシで絵の具をこする(スパッタリング)などを行いました。

色や太さ等を工夫しながら楽しんで取り組んでいます。

 

 

1 53 54 55 56 57 114