委員会活動スタート!

令和5年度の委員会活動がスタートしました。
6年生が中心となり、組織づくりや1年間の活動の計画を立てました。

 

 

各委員会のメンバーは4・5人ですが、考えを出し合って進めていました。
全校のみんなが充実した学校生活を過ごすことができるようにと、みんな意欲的でした

学校たんけん③(1年生)

好天に恵まれた今日、昨日中止になった「学校たんけん③」をしました。今回は、グラウンドや前庭の遊具やスキー山等での遊び方や約束を確かめ、実際に遊んでみました。初めて一輪車に挑戦した子供もいました。

   

「楽しかった」「次は6年生と遊びたいな」と笑顔で話す1年生でした。

【重要】ホームページアドレス(URL)変更のお知らせ

サーバの更新にともない学校ホームページアドレス(URL)を下記のとおり変更いたしました。つきましては、ホームページのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている方は、大変お手数をおかけいたしますが、新アドレスへ登録変更していただきますようお願いいたします。

なお、現在は旧アドレスへアクセスしても新アドレスへ転送される設定になっておりますが、これは8月頃に終了する予定です。お早めの登録変更をお願いいたします。

 

新アドレス:https://fukumitsunanbu-e.nanto.ed.jp/

 

なんとサンキューデー(今日の給食)

今日は、なんとサンキューデーで、南砺市産の食べ物がたくさん使われていました。
献立は、五箇山豆腐のカレーライス、なんとウインナー、海藻サラダ、牛乳、イチゴです。

3年生の教室では、「五箇山豆腐入りのカレーライス」をおいしそうに食べていたり、なんとウインナーを、「おいしい」とつぶやきながらほおばったりしていました。

 

1年生の教室では、「いつもより早く食べられたよ」「今日は、全部食べられたよ」など、子供たちが嬉しそうに伝えてくれました。

南砺の恵みに感謝していただきました。

安全に気を付けます!(1・2年生)

1・2年生は、東太美駐在所と西太美駐在所から講師として駐在さんをお招きし、交通安全教室を行いました。

子供たちは、まず駐在さんから、道路を安全に渡るためのきまりと約束について話を聞いたりDVDを見て交通ルールを守ることの大切さについて確認をしたりしました。

 

そのあと、実際に信号のある交差点に行き、横断歩道を渡ってみました。
雨の中ではありましたが、子供たちはしっかりと止まって左右を確認したり、大きく手を挙げて横断したりしていました。

 

 

学校に戻ってきてから、①止まる②右、左、右をよく見る③しっかりと聞く④手を挙げて横断するの四つが、大切であることをみんなで確かめました。

 

駐在所の小山さん、大江さん、丁寧にご指導いただきありがとうございました。

これからも、自分の命を自分で守るため、しっかり安全に気を付けて登下校しましょう。

今年度はじめての給食

今年度最初の給食をいただきました。
献立は、赤飯、キャベツのメンチカツ、三色ひたし、紅白すまし汁、牛乳、イチゴのお祝いデザートです。
今日は、入学・進級のお祝い献立でした。


1年生は、6年生に見守ってもらいながら配膳しました。
配膳が終わると、席に着いて静かに待つこともできました。
保育園、幼稚園よりも少し量が多いとのことでしたが、「給食はおいしい」とつぶやきながらみんな落ち着いて食べていました。

   

これからも好き嫌いなくしっかりと給食を食べて、元気に過ごしましょう。

元気よく登校!

入学式を終えた1年生が、はじめて上級生と登校しました。

きちんと一列になって、学校までしっかりと歩くことができました。
先頭の上級生は、時々後ろの1年生に優しく声をかけながら歩いてくれました。
校門前まで、後ろから見守りながら歩いてくださった1年生の保護者の方もいらっしゃいました。
見守りいただき、ありがとうございました。

スクールバス通学の1年生も、上級生と一緒にマナーを守って乗車していました。

 

 

玄関前では、主任児童委員の方や民生委員の方々が玄関の前で、子供たちに挨拶をしてくださいました。途中からは、運営委員会の子供たちも一緒に並んで挨拶を始めました。
登校してきた子供たちは、大きな声で挨拶をしていました。1年生の子供たちも、上級生にならって挨拶をしていました。
これからも、上級生がお手本を示してほしいと思います。

 

地域の主任児童委員・民生委員の皆さま、いつも温かく見守りいただき、ありがとうございます。
1年間、どうぞよろしくお願いします。

入学おめでとう!

13名の新入生が入学してきました。

    

 

 

最後までしっかりと目をつないで話を聞いている立派な1年生でした。

目を輝かせ、ぴかぴか笑顔の1年生が、1日も早く学校に慣れて元気よく過ごせるように上級生のお兄さんお姉さんと一緒に見守っていきます。

令和5年度がスタートしました!

明日の入学式に間に合うようにと、昨年度から進められている学校前の道路工事を、業者の方々がけん命に進めてくださり、とてもきれいになりました。工事に携わってくださった関係者の皆さん、どうもありがとうございました。

さて、令和5年度がスタートしました。曇り空ではありましたが、子供たちは元気に、そして晴れやかな表情で登校してきました。

 

新任式・始業式では、子供たちは、新しく福光南部小学校に来られた先生方のお話を嬉しそうな表情で聞いていました。校長先生や生徒指導の先生の話も、真剣な表情で聞いていました。

子供たちは、進級への喜びや新しい先生との出会いに期待を大きくふくらませているようでした。

 

 

また、4年生以上の子供たちは、明日の入学式に向け、とても積極的に外のそうじや会場の準備をしてくれました。

 

明日の入学式も楽しみです。

令和5年度も、どうぞよろしくお願いします。

1 69 70 71 72 73 127