夏休みのプール開放の中止について

現在、県内及び市内において、新型コロナウイルス感染症再拡大の傾向が続いております。また、本日27日、県独自の新型コロナウイルス感染拡大警報「富山アラート」が発令されました。

つきましては、本日の保護者懇談会でもお伝えしましたとおり、新型コロナウィルス感染防止の徹底に努めながらの実施はかなり困難であるとの判断に至り、今年度の本校における夏休みプール開放は中止することといたします。

プール開放を楽しみにしていた児童の皆さん、プール開放時の監視のためにご都合をつけていただいた育成会役員の皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。

                                       育成会会長
校   長

ありがとうございました

本日、1学期を無事終了しました。学期末になり、全国的に新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、本日こうして終業式を迎えられましたのも、保護者の皆さまのご理解とご協力のおかげです。

学校では「安全」という観点で話をしました。引き続き、マスクや手洗い、消毒、換気などの対策を続け、子供たち一人一人にとって健康で有意義な夏休みとなることを願っています。

4月以来、ご家族の方や地域の方々には、温かいご理解とお力添えをいただき、本当にありがとうございました。                                                  校長

          

よくがんばりました(1学期終業式)

終業式を行いました。

今回は、校長室から各教室にオンラインで配信するかたちで行いました。

    

代表の子供たちは、1学期に頑張ったことや心に残ったことを発表しました。
校長先生からは、お話と1学期の思い出映像の紹介がありました。
子供たちは真剣に視聴し、1学期を振り返りながら自分や友達の成長を感じていたようでした。
最後に、生徒指導主事の先生から「夏休みの安全」についての話を聞きました。

 

 

いよいよ明日からは、夏休みです。健康と安全に注意して、充実した夏休みにしてほしいと思います。

おいしい給食ありがとうございました

1学期最後の給食をいただきました。

献立は、きなこ揚げパン、チーズオムレツ、ペンネのトマト煮、野菜スープ、牛乳です。
揚げパンは、子供たちに人気の献立のひとつです。

1年生も、2年生も、静かにおいしそうに食べていました。

 

食材を届けてくださった皆さん、給食を作ってくださった調理員の皆さん、1学期間、おいしい給食を提供してくださりありがとうございました。

ういて まて(全学年)

低、中、高学年別に、着衣泳「浮いて 待て」を行いました。

【1・2年生】

まず、先生から、おぼれそうになった時はどうすればよいか質問されました。
① 手足をばたばた動かす。
② 大きな声を出して助けを呼ぶ。
③ 静かに浮いて待つ。

③を選ぶ子はほとんどおらず、先生の実演を見て驚いていました。

そしていよいよプールに入ります。深いプールに入ることが心配な人もいましたが、恐る恐る入っていました。

  

【3・4年生】

3・4年生は、万が一の時の対応について、慌てないで力を抜いて浮いて待つことが大切であることを、先生の実演を見て理解しました。

その後、先生の後についてプールを回ってみました。

そして、静かに浮いて待つ体験をしました。ペットボトルを抱えていると、しばらく浮いていることができました。

  

服を着ていると動きにくいことや、力を抜かなければ浮くことができないことなど、実際に体験しながら理解できたようです。

【5・6年生】

まずは、長い時間浮いているためにはどうすればよいか先生から聞き、実際にやってみました。

次に着衣して、同じようにできるかどうかやってみました。
難しいけれど何とかできました。

最後にペットボトルを利用して、3分間浮いていられるかどうか、みんなで挑戦しました。

 

 

どの学年の子供たちも、いざというとき、どんなことに注意をすればよいか体験しながら学ぶことができました。

まもなく夏休みです。水の事故には十分気を付けて、安全に過ごしてほしいです。

工夫して作ったよ(校内授賞)

今日は、道の駅福光で開催された「ムシ送り七夕祭り ムシコンテスト」で入賞した1・2年生3人の校内授賞を行いました。

受賞した子供たちに感想を聞くと、「口がパクパク動くようにして作りました」「箱を組み合わせてカブトムシの親子を作りました」「大きくなりすぎたので、下につけていた洗濯ばさみをまん中につけ直してポケットのようにしました」など、工夫して作ったことが伝わってきました。

 

みんな、友だちの授賞に大きな拍手を送っていました。
と同時に、「自分も工夫して夏休みの作品を作りたい」という意欲につながっていたようです。

楽しい読み聞かせ(2・5年生)

2年生と5年生の教室で、今学期最後の「読み聞かせ」がありました。

今日は、どちらも動物が出てくるお話でした。どちらの学年の子供たちも、身を乗り出すようにして聞いていました。

 

「おはなしJA夢」の皆さん、1学期間、楽しい「読み聞かせ」をしていただきありがとうございました。
2学期もどうぞよろしくお願いします。

努力の結果です(校内授賞)

6月に行われた「南砺市民体育大会」と7月に行われた「富山県小学生陸上競技交流大会」に参加した子供たちの授賞式を行いました。

 

「苦手な種目だったけれど入賞できたので、次の大会でも挑戦したい」
「腕の振りやフォームに気を付けて練習したら記録を伸ばすことができて結果につながった」など受賞した子供たちから感想を言ってもらいました。

 

学年の友達から大きな拍手をもらいました。

心を込めて育てます(人権の花運動伝達式)

4~6年生を対象に、「人権の花運動伝達式」が行われました。

南砺市人権擁護委員協議会の皆さんから、花の栽培を通して「命の大切さ」や「思いやりの心」を身につけることを願って「人権の花」としてベゴニアの鉢をいただきました。

 

 

子供たち一人一人が、夏休みの間大切に育て、近隣の施設等にお届けすることになっています。

みんな、大切そうにベコニアの鉢を持ち帰りました。

1 2 3