福光南部少年消防クラブ入隊式(5・6年生)

少年消防クラブの幹事長さんと消防署の方が来校され、5・6年生の子供たちの福光南部少年消防クラブ入隊式が行われました。

幹事長さんの挨拶と校長先生の挨拶のあと、代表の子供たちは記念品をいただきました。
また、代表の子供たちが「誓いの言葉」を言ったあとに、みんなでその言葉を復唱しました。

 

 

これからは、防火・防災リーダーとして、積極的に学んだり地域に働きかけたりしていきましょう。

危険なのは煙!(煙中訓練)

 
 

 

自分の命を守るために(避難訓練)

火災を想定した避難訓練を行いました。

子供たちは、放送をしっかりと聞いて火元や避難経路を確かめたりすばやく真剣に行動したりすることができました。昨年度よりも早く、安全に気を付けて避難ができたということで、消防署の方の講評でもほめていただきました。

 

 

いざというときに備えて、放送や先生の指示をしっかりと聞き、「おは・し・も・て」のルールを意識して自分の命は自分で守ることができるようにしましょう。

今日もはなまる 1年生!(1年生)

先日、図書室探検をした1年生。さっそく朝読書をしています。借りてきたお気に入りの本をよい姿勢で、静かに読んでいました。落ち着いた心で1日をスタートしました。

2限の学級活動では、先週考えた学級目標についてもう一度話し合いました。決まったのは…「ともだちいっぱい、おはなしいっぱい、やるきいっぱい かっこいい1ねんせい!」です。「!」に合うかっこいいポーズもみんなで決めました。

その後、初めての係についても話し合いました。目当て通り、譲り合って折り合いをつけて、上手に仕事を分担する姿に感心しました。

その後は、仲良くハンカチ落としを楽しみました。・・・すると、その時「ジリリリリー」と非常ベルが鳴り響きました。避難訓練の合図です。一瞬びっくりした1年生ですが、すぐ、動きを止め、放送を聞き、ハンカチを鼻と口に当て避難訓練並びをしていました。

1日1日、しっかりと学び、歩んでいる1年生です。

今日の学習(1年生)

道徳では、挨拶について学びました。時間や相手によって言葉が少し違うこと、挨拶をすると、した人もされた人も気持ちよくなることに気が付きました。最後は、みんなでたくさん挨拶の練習をしました。明日からは、これまで以上に明るく元気な挨拶が聞こえると思います。

国語では、音読をしました。初めてグループで相談して読み方を決めました。練習の後、発表会もしました。言葉が表す意味に合わせて、二人で読んだり全員で読んだりして「あさのおひさま」を読みました。

「なんと食育の日~福島県~」(今日の給食)

今日は、なんと食育の日、福島県の献立の日でした。

献立は、ご飯、魚の味噌焼き、きゅうりの酢の物、こづゆ、牛乳、桃ゼリーでした。

特に「こづゆ」は会津地方の代表的な郷土料理だそうで、お祝いの日には欠かせないおもてなし料理だそうです。中には、干し貝柱、干しきくらげ、干ししいたけ、豆麩などの乾物と人参、里芋などの根菜類が入っていました。
桃ゼリーも含め、福島県の食をよく味わっていただきました。

 

また、お昼の放送では、ダン先生の「イングリッシュコーナー」がありました。

先週がイースターの祝日だったということで、「イースター」の話を聞きました。
イースターは、アメリカやイギリス等で行われているお祭りの一つで、卵やうさぎをかわいく飾り付けてお祝いするそうです。

これからも、アメリカのことや日本との違いについて、いろいろ教えていただきましょう。

1 2 3 4 5