水害から地域を守る取り組み(4年生)

4年生は、水害から地域を守るための富山県や南砺市の取り組みを学習してきました。今日は、西太美地区自主防災会の資料やハザードマップを読み取り、地域の人々の取り組みを学習しました。

西太美地区では、自主防災会が中心になって防災訓練を行っていることや、地区ごとに避難所が設けられていることを知り、地域の人々も協力して水害や地震等の災害から自分たちの地域を守ろうとしていることが分かりました。

次回は、西太美交流センターを見学し、地域の防災設備を見せていただいたり、地域の方の防災に対する思いを聞いたりします。

環境チャレンジ教室(4年生)

4年生は、富山県生活環境文化部環境政策課と(公財)とやま環境財団のご支援を受けて「とやま環境未来チャレンジ」に取り組んできました。夏休みの間、地球温暖化防止の取り組みを家族と協力しながら行ってきました。今日は、杉森推進委員をお招きして「環境チャレンジ教室」を開き、自分たちの取り組みを振り返ったり、社会全体でできる取り組みについて考えたりしました。

この活動を通して、自分たちの生活を支えるエネルギーに関心をもち、地球温暖化を防ぐ取り組みを続けていくことの大切さを学びました。富山県生活環境文化部環境政策課の皆さん、(公財)とやま環境財団の皆さん、杉森さん、そして家族の皆さん、ご協力ありがとうございました。