6年生へ感謝を込めて(2年) 2022年2月17日 2年生 ≪お知らせ≫, 2年生, 学年の広場 2年生では、6年生に感謝の気持ちを伝えるために手紙を書いています。 集団登下校やなかよし活動、縦割り清掃等でお世話になったこと、一緒に遊んでもらったことのお礼を心を込めて書いています。 手紙は6年生を送る会で渡す予定です。
フラワーコンテスト、開催中! 2022年2月9日 1年生 ≪お知らせ≫, 学年の広場 2月7日からフラワーコンテストが開催されています。 緑が少なくなる寒い季節に、少しでも明るく美しい環境にしようと、環境委員会がフラワーコンテストを計画しました。 2学期末に鉢に花を植え、学級で寄せ植えに名前を付けてお世話をしてきました。 それぞれの学級で大切にお世話をしてきた寄せ植えが、児童玄関前に集まっています。 今後、環境委員会が審査し、賞を決める予定です。
スキー教室(1月25日) 2022年1月25日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 本日は、天気にも恵まれ、午前中イオックスアローザスキー場でスキー教室を行いました。 育成会の皆さんにも協力いただいて、1年生から6年生までを班を細かく分けて学習しました。 荷重のかけ方が上手になったり、滑走スピードが速くなったりするなど、スキーを操作する技能が高まりました。 本日学んだことを生かしてさらに上達し、スキーを楽しめる子供に育てたいと思います。
中学年 百人一首大会 2022年1月24日 1年生 ≪お知らせ≫ 1月21日(金)、中学年の百人一首大会を行いました。 ①日本の文化に親しむ。 ②得意札、覚えた札を取る。 ③学年ペアでチームとなり、協力し合う。 の3つの目当てをもち、思い思いに取り組みました。 2試合の予選を行った後、合計枚数で本選のグループを決めました。そして、同じ力の者同士で対戦を行いました。 今まで練習した成果を出し、満足そうな様子でした。
ヤングヘルスセミナー(3・4年生) 2022年1月24日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 1月21日(金)の3限目に、3・4年生対象の「ヤングヘルスセミナー」がありました。 「自分を大切にしよう」というテーマで、身体だけではなく、 心の健康も大切にしようという学習をしました。 「チクチクことば」や「フワフワことば」を考え話したり、「やめて」と言われて「分かったよ」と言ったりすることの大切さを話されました。子供たちは自分の気持ちを言葉にすることの大切さを学びました。 最後は、心のリラックスも大事だということで、体を伸ばしたりほぐしたりして、心の緊張を和らげることを体感しました。今後も、子供たちが健やかな心と体の成長を考えて行動できるように支援していきます。
寒さに負けずに元気よく(1・2年生) 2022年1月20日 1年生 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生 1・2年生は、体育科の学習でスキーに取り組んでいます。 1年生は、転んだ時の起き上がり方を練習した後、緩やかな坂道を横歩きで登ったり板をハの字にして滑ったりする練習をしました。初めてスキーを体験する子供はドキドキしながらも一生懸命取り組んでいました。 2年生は、スキー山を横歩きで登ったり、滑って止まったりする練習をしました。意欲的に何度も挑戦していました。 25日のスキー教室が楽しみですね。
高学年百人一首大会 2022年1月12日 6年生 ≪お知らせ≫, 5年生, 6年生 11日(火)の6限に高学年百人一首大会を行いました。3人で1グループになって競いました。子供たちは冬休みに覚えてきた句を1枚でも多く取ろうと真剣に取り組んでいました。
書初大会(1月7日) 2022年1月11日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 本日は始業式に続き、3限目には校内書初大会を行いました。 各学年ごとに分かれて大会を行いました。 放送で校長先生の言葉を聞き、子供たちも気持ちが引きしまってきました。 初めて毛筆で臨んだ3年生も落ち着いて筆を運んでいました。 6年生は丁寧に筆を運び、そっと見守る教職員にも気持ちが伝わってきました。 一画一画に込める集中力を、運動や学習にもつなげていきます。
3学期 始業式(1月7日) 2022年1月11日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 7日から3学期が始まりました。 1限目に、オンラインによる始業式を行いました。 はじめに児童の代表3名が3学期の抱負を発表しました。 6年生は、委員会活動を充実させ、さらによい学校をつくりたいと話していました。 その後、校長先生からは、知・徳・体に分け、「つなぐ」というキーワードで 目当てを話されました。 人と人の心をつなぐこと、次年度に学びをつなぐ、命(健康)をつなぐことを 大切にして、3学期に大きく成長できるように支援していきます。
第2学期 終業式(12月24日) 2021年12月24日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 1限目に終業式を行いました。 1学期の終業式と同様に、各教室と校長室をオンラインでつないで行いました。 最初に、児童代表の3名が2学期に頑張ったことを発表しました。 学習発表会や漢字大会のことなど、練習に励んだことを話しました。 その後、校長先生からお話があり、スライドショーを使って2学期を振り返りました。 子供たちは、たくさんの学習の成果を思い出し、満足感を得ているようでした。 明日からは冬休みです。3学期に向け、新春には目標を立て、今後も大きく成長することを期待しています。