南砺市立福光南部小学校

年長さんとの交流集会(1年生)

今日は、来年度入学する年長さん13名を招待して「もうすぐ1年生集会」を行いました。

まず最初に、お互い自己紹介をしました。1年生の言い方をよく聞いて、年長さんも上手に自分の名前を言うことができました。

次は、小学校の1年間を紹介しました。小学校ではどんなことがあるのかを写真と言葉で分かりやすく説明することができました。

その後、1年生ができるようになったことを2つ発表しました。一つ目は、なわとびです。年長さんに紹介したい跳び方でリズミカルに跳ぶことができました。

二つ目は、合奏です。鍵盤ハーモニカ、タンブリン、カスタネット、トライアングル、すずを使って「子犬のマーチ」を演奏しました。心を込めて演奏することができました。

そして、あつまれゲームをしました。1年生は年長さんに声をかけながら、なかよく集まることができました。最後は全員で集まり笑顔でゲームを楽しみました。

みんなで仲良くなった後は、学校探検に行きました。理科室で見たことのない実験道具を見たり、図書室でおすすめの本を紹介したりしました。1年生は、年長さんに「見えるところに行っていいよ」「この本が面白いよ」などと優しい声かけを多くしていました。

最後は、年長さんにインタビュー。「楽しかった場所がいっぱいあった」「体育館が好き」など年長さんが楽しんでくれて1年生はとてもうれしそうな様子でした。

帰りはみんなでお見送り。4月に入学してくるのを楽しみに待っています。

 

なんと食育の日(京都府の食)

今日は、「なんと食育の日」で京都府の食をいただきました。

献立は、丹後のまつぶた寿司、湯葉じゃこサラダ、白みそのお味噌汁、牛乳、抹茶プリンです。

「まつぶた寿司」は、京都の丹後地方で祝いの日によく作られる郷土料理だそうです。サバのそぼろがすし飯の中に入っていてとてもおいしいご飯でした。サラダには、湯葉とちりめんじゃこが入っていました。白みその味噌汁は、甘みがあり塩分が低いお味噌汁でした。

京都の食を、よく味わっておいしくいただきました。

6年生 下級生との思い出集会

6年生は、下学年と交流し喜んでもらえるようにと、1~5年生との集会を計画しました。

昨日は1年生と、今日は3年生との集会をしました。

各学年から一緒にやりたい遊びを聞き、1年生とは「8の字跳び」「アメリカンドッジボール」、3年生とは「ドッジボール」「バスケットボール」をしました。

6年生は、下級生に優しい言葉をかけたりボールを渡したりして上級生らしい態度で接していました。

最後に6年生から折り紙のプレゼントがあり、1年生と3年生は嬉しそうな表情でした。

力を合わせてハンドボール(3・4年生)

3,4年生は体育科の授業でハンドボール②の学習を始めています。

ハンドボール➀からルールが少し変わって初めての学習でしたが、初日から各チーム接戦が繰り広げられていました。
全員が活躍できることがねらいです。子供たちは、作戦を考えたりチーム練習を頑張ったりしています。
このあと3時間、まだまだ白熱した試合が期待できそうです。

 

 

校区教育振興会 第2回常任委員会

まず、今年度の事業報告並びに決算報告、そして次年度の役員および事業計画や予算の確認をさせていただきました。また、今年度の取組や今後の予定について学校からお伝えし、本日参加の皆さんからご意見をいただきました。

いただいたご意見を今後の学校運営に生かしていきます。
ご出席いただいた委員の皆さま、どうもありがとうございました。

学習の様子を見ていただきました(学習参観)

今年度最後の学習参観を行いました。
たくさんの保護者の方に来校いただきました。学習の成果の発表や感謝集会を行う中で成長した姿を見ていただいたり、積極的に挙手したり活動に取り組んだりする姿を見ていただいたりしました。
また、各階のフロアでは、先週行われた「南部っ子音楽集会」のビデオ映像を見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆さん、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

スポーツ少年団・スポーツクラブ等紹介

南砺市教育委員会、スポーツ少年団や福光スポーツクラブの指導者の方が来校され、スポーツ少年団やスポーツクラブの紹介をしてくださいました。

4時間目には、3・4・5年生が参加しました。運動することの大切さや楽しさを伝えていただくとともに、パネルやビデオで各スポーツ少年団やスポーツクラブの様子を伝えていただきました。
5時間目の学習参観後には、1・2年生と保護者の皆さんに参加いただきました。

 

 

 

 

2月23日(木)には「ジュニアスポーツフェスタ」および「体験会」があるそうです。いろいろなスポーツを体験して関心を高めるとともに運動の楽しさを味わってほしいと思います。

初めて版画をしたよ(1年生)

「生き物の世界」をテーマに作品を作りました。子供たちは、作りたい世界のイメージを膨らませ楽しく活動に取り組みました。まずは、カラフルな色を使ってローラーで色着けをしました。次に、その上に自分で作ったシールを貼りました。最後に黒色を全体に塗り、乾いてから貼ったシールを剥がして完成。「星を見る動物とライオン」「海の王国」「マガモの王国ハッピーパラダイス」「カブトVSクワガタ」などと工夫して題名をつけていました。

 

作品が出来上がったら、みんなで鑑賞会をしました。「魚たちがすごくたくさんいてパーティーみたい」「大きくてリアルですごい」など友達の作品のよいところをたくさん見付けることができました。

 

明日、おうちの人に見てもらうのが楽しみです。

「卓球を楽しもう週間」最終日

「卓球を楽しもう週間」の最終日です。

体育館で卓球を楽しむことができるのは今日までです。体育館の使用割を見て、6年生や5年生、2年生がやってきて、卓球をしていました。

各階のフロアは、まだ卓球ができる環境になっているので、もうしばらく各フロアで友達と卓球を楽しむことができそうです。

今年度最後の読み聞かせ(3・6年生)

3年生と6年生の教室で、今年度最後の「読み聞かせ」がありました。

3年生の教室では「おおきくなったらきみはなんになる?」と「ちちゃこいやつ」という2冊の絵本を読んでいただきました。1冊目の絵本の中の「大きくなったら君は何になる?やりたいことは君が決めるんだ。君がやりたいことを、君がやるんだ」という最後の言葉が「子供たちへのエール」となって、子供たちの心に響いていたようでした。2冊目の絵本は、お話も絵もユーモアいっぱいで、楽しい絵本でした。

6年生は、「花さき山」というお話を紙芝居で読んでいただきました。優しいことをすると美しい花が一つ咲くという花さき山の話です。著者:斎藤隆介さんの心に残る感動的な話です。滝平二郎さんの絵本は有名ですが、今日は、紙芝居で紹介していただきました。

読み聞かせ終了後に、この絵本と同じく斎藤隆介さん(著)滝平二郎さん(絵)の「もちもちの木」のことが話題になりました。6年生の子供たちが、3年前のちょうど今頃、コロナ禍の影響で休校になったため、国語科で学習するはずだった「もちもちの木」を、4年生になって学習したという話をしてくれました。

どちらの学年の子供たちも、おはなしの世界に入り込んで聞き入っていました。

今日で、今年度の「読み聞かせ」は終わりとなります。
お話JA夢サークルの皆さん、今年度も楽しいお話をたくさん紹介していただきありがとうございました。次年度もよろしくお願いします。

1 77 78 79 80 81 129