世界にひとつだけの「〇〇むし」を作ろう(1・2年生)

1・2年生は図画工作科で「じぶんでかんがえた せかいにひとつだけの 〇〇むしを つくろう」の学習をしました。先生から、大きさや重さ、接着等について約束を聞いた後、制作にとりかかりました。

子供たちは家から持ってきたトレーや紙コップ、空き箱やたまごパック等身近な材料を使ってアイディアいっぱいの作品を楽しそうに作っていました。
 
 
 
完成した作品は道の駅福光で開催される「ムシ送り七夕まつり」のムシコンテストに出品予定です。

サツマイモを植えよう(1・2年生)

1・2年生は、生活科の学習で「サツマイモ」を植えました。
畑が3つあるので、色団ごとに植えることになりました。

2年生は、去年の経験もあり、植え方や土のかぶせ方、水をたっぷりあげること等、1年生にお手本を示しながら声をかけていました。

 

 

秋になり、たくさん収穫できるといいですね。

楽しい「イングリッシュタイム」(2年生)

2年生は、2回目の「イングリッシュタイム」の学習をしました。

まず、1回目の「イングリッシュタイム」の確認で、ペアになり名前を聞き合ったり伝え合ったりしました。「ハロー」と手を振り、ジェスチャーを入れて会話をしている子もいました。

 

 

 

次に、ALTの先生から「Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?」の絵本を読んでもらい、子供たちは、いろいろな動物の名前を覚え、練習しました。

その後、目隠しをしてどの動物が消えたのか当てるゲームをしました。子供たちの中からも出題者が出てきましたが、どんな動物がいて何が消えたのかみんなしっかりと覚えていました。

 

 

授業の終わりには、英語の歌に合わせてみんなで楽しく踊りました。

終わりのあいさつのとき、「もう終わり?」「もっとやりたいな」という子供たちの声が聞こえてきました。

学校の近くには素敵がいっぱい②(2年生)

2年生は、生活科の学習で、「すてき はっけん ちくたんけん」の学習をしています。

今日は、広瀬舘地区の探検に行ってきました。

お天気が心配だったので、かっぱを着て出かけました。

 

学校を出発してしばらく行くと、りんご園のりんご畑がありました。もう小さなりんごがたくさんついていました。
2年生の子供たちは、歩きながら出会った人にとても大きな声で挨拶をしていました。

 

小坂八幡宮に行きました。みんな、保育園のときに散歩で来たことがあったそうです。
お宮さんの近くに6体のお地蔵様を見付け、みんなで手を合わせていました。

 

次に正等寺、小坂会館、そして広瀬舘交流センターに行きました。二宮金次郎の像や「大王松」というとても大きな木、石像等いろいろなものがありました。交流センターの方に声をかけていただき、楽しくお話することもできました。最後に祖谷の本敬寺に行きました。「日曜学校でお経を読みにきてるよ」と言っている子が何人かいました。

広瀬舘地区にも、素敵なところがたくさんありました。

なかなか長い道のりでしたが、子供たちはそれぞれの場所で素敵なものを発見し、嬉しそうに歩いていました。

学校の近くには素敵がいっぱい(2年生)

2年生は、生活科の学習で、「すてき はっけん ちくたんけん」の学習をしています。

今日は、東太美地区の探検に行ってきました。

最初に、学校から南部大橋や急な坂道を通って東太美公民館へ行きました。大きな竹の木に短冊や飾りが付けられ、七夕の雰囲気を味わうことができました。子供たちは、「柿の木」や「栗の木」、「麦畑」や「田んぼのオタマジャクシ」等、途中で見付けた素敵なものについてつぶやきながら、カードに絵や言葉でかいていました。そのつぶやきに「みんなが住んでいるところは素敵なところだね。」と返すと、そこにいた子供たちは、うれしそうな顔をして、他に見つけたものも教えてくれました。

 

次に、子供たちの希望で、東太美駐在所へ行きました。子供たちは、交通安全教室でもお世話になった駐在さんに大きな声で「こんにちは」と言い、「敬礼」の挨拶をしていました。

 

その後、東太美保育園跡地へ行きました。子供たちは「お父さんの行ってた保育園だ」等と言いながら、園の内外の様子を見ていました。

 

急な坂道の帰り道も、校区の様子を眺めながら楽しそうに歩く2年生でした。

「読み聞かせ」で考えたよ(2・5年生)

今日は、2年生と5年生の教室で、「読み聞かせ」がありました。

2年生は、前回、1年生の「読み聞かせ」のときにとてもうらやましかったようで、今日の「読み聞かせ」をとても楽しみにしていました。

今日は、「とんでけ とんでけ わがままむし」という王様が出てくるお話を読んでいただきました。2年生の子供たちは、わがままな王様の行動について考えながら、真剣に聞いていました。

 

5年生は、「ぼくがラーメンたべているとき」「へいわとせんそう」「へいわってどんなこと?」という3冊の本を読んでいただきました。

 

1冊目の話では、ページを開くたびに、平和な光景から徐々に子供たちが苦しんでいる様子に変わっていき、自分たちのように平和な日常ばかりではないことに気付きました。その後の2冊では、平和な世界と戦争が行われている世界とが対比して表されていて、「生まれたときの命は同じなのに」「ウクライナのことなんだよね」などといったつぶやきが聞かれました。「平和」について、真剣に考えながら聞いている5年生でした。

大きく育ってね(2年生)

今年は1年生も2年生もアサガオを育てています。

暖かい日が続き、2年生のアサガオはどんどん芽が出てきています。
今日は、みんなで出てきたアサガオの葉を観察しました。

葉っぱにものさしを当て、「前よりも大きくなってるよ」と言っている子もいました。

 

「これからも大きく育ってね」と、みんなとても丁寧に観察カードをかいていました。

ライバルは前の自分!(1・2年生)

1・2年生は、一緒に体育をしています。

先日からスポーツテストが始まっています。今日は、50m走に挑戦しました。

 

「1・2年生になりたての頃より、どれだけ記録が伸びたか楽しみです。」と先生に声をかけられ、みんな真剣に走っていました。

 

ほとんどの人が1回目より2回目の記録、そしてほぼ全員が、4月の記録より大きく伸びていました。

「前よりも速くなりたい」「友達に負けないぞ」という気持ちが記録に表れていました。

5月2日 「こどもの日」献立、おいしいよ!

5月5日は、「こどもの日」です。

今日の給食は、オムライス、ウインナー、ミニトマト、ワンタン野菜スープ、牛乳、メロンクリームソーダ風ゼリーと、子供たちが大好きな献立でした。

2年教室へ行くと、「とてもおいしい」と、みんなとてもうれしそうに食べていました。

4月28日 なかよし集会(1・2年生)

2年生の子供たちは、生活科の時間に「なかよし集会」を計画し、1年生を招待しました。

学校クイズを出したり一緒に「サイレントかもつれっしゃ」のゲームや「パプリカ」のダンスの踊りを楽しんだり、難しい縄跳びの技を見せてあげたりしました。1年生は、とても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

2年生は、この集会のために、生活科の時間だけでなく、休み時間を利用して、一生懸命に準備や練習を進めてきました。集会では、1年生の様子を見ながらアドリブを入れたり、集中してもらえるよう声をかけたり、今までできなかった技が初めてできたりして、先生から「今日は200点の集会でした。」とほめてもらいました。

笑顔いっぱいの「なかよし集会」でした。

1 15 16 17 18 19 22