夏休みに向けて準備!(3年生)

3年生は夏休みに入る前に大豆の世話をしました。

1か月前と比べると、しゃがむと見えなくなるくらい大きく育ちました。そこで、大豆が倒れないように土寄せをしました。
子供たちから「花が咲いてる!」「土を寄せたらまっすぐになった!」などたくさんの声がありました。
夏休みに向けての準備も万端です。

 

 

 

待ってました!「やさいパーティーパート①」

昨日、前庭の畑のスイカを収穫しました。小玉ですが、ずしりと重く中身がよくつまっていそうでした。今日は、グラウンド側の畑のトウモロコシを収穫しました。こちらもやや小ぶりですが、実がぎっしり詰まった感触がありました。

午前中に、ピカピカ大作戦で教室をきれいにしました。そして、いよいよ5時間目、待ちに待った「やさいパーティー」の時間でした。

まずは、きんきんに冷えたスイカをぱくり!「あま~い!」「つめたい!」と大喜び。そして、次は、熱々のトウモロコシ。「あっつ!」「おいしい!!」と大満足。暑い中、お世話したことも忘れる美味しさでした。
食べ終えると、「こんどは、サツマイモだね!」とさっそく第2弾を心待ちにしている子供たちでした。

  

税について学んだよ(6年生)

市の税務課の方をお招きして、租税教室がありました。
税金がある町とない町の様子を、図で比較しながら考えたり映像を見たりして、税金が自分たちの生活を守る役目をしていることが分かりました。また、いろいろな種類の税金があることや税金の役割を知ることができました。

 

 

終わりの挨拶のあと、1億円分の一万円札のレプリカを持たせてもらう体験もさせていただきました。
税の大切さについて子供たちはよく理解できたようです。税務課の皆さん、ありがとうございました。

地区探検をしたよ②(2年生)

2回目の「ちくたんけん」に出かけました。今回は広瀬舘地区です。
保育園、りんご園等を通って、地域交流センターに向かいました。

地域交流センターの広場は、公園のようにきれいに整備されていて、子供たちは、ベンチに座って見てきたことをしっかりとメモしていました。交流センターの上田さんにも、やさしく声をかけていただきました。
途中、雨が降ってきて雨具を着て歩きましたが、学校に着くまで、みんなしっかりと列になって探検をしてくることができました。

 

 

今日の読み聞かせは…(3・4年生)

3年生と4年生の教室で、「読み聞かせ」がありました。

3年生は、「あーといってよあー」と「あ」という2冊の絵本を読んでいただきました。
おはなしJA夢の方に絵本を読んでもらいながら、いっしょに声を出しました。うれしいときの「あー! 」、かなしいときの「あー」等いろんな「あー」の声を出しながら、子供たちはみんなニコニコでした。「あ」という絵本は、子供たちもよく知っている谷川俊太郎さんの本でした。「あ」の付く言葉の楽しい世界を味わいました。

 

4年生は、「いわしくん」「つかまえた」「なつのいちにち」という3冊の絵本を読んでいただきました。海の話、川の話、そして草原の話と、子供たちは間もなくやってくる夏休みをイメージしながら聞いていました。

 

おはなしJA夢さんは、いつも表現力豊かに読んでくださるので、子供たちは、すっと物語の世界にひきこまれています。2学期もどうぞよろしくお願いします。

ムシコンテスト校内授賞式(2年生)

道の駅福光で開催された「ムシ送り七夕祭り ムシコンテスト」で入賞した2年生3人の校内授賞を行いました。

受賞した子供たちに感想を聞くと、「あごの部分を工夫して作りました」「箱と筒をきれいにくっ付けるのが大変でした」など、工夫したことやこだわって作ったことが伝わってきました。

  

学級のみんなは、友だちの授賞に大きな拍手を送っていました。
ちなみに、作品は、7月31日まで道の駅福光のロビーに展示されているそうです。

みずぱぁてぃをしたよ!(1年生)

暑い日が続いています。生活科では、水を使った遊び「みずぱぁてぃ」を計画し、ペットボトルや牛乳パック等を使った遊びを考えました。子供たちは、金魚すくい、タコシャワー、紙皿落とし、水族館、的あて等、自分や友達が作ったもので遊びました。「〇〇さんの作った◇◇がおもしろかった」「水は気持ちいいね!」などと話し、楽しみました。

初めての実験(3年生)

3年生は、理科の学習で初めての実験を行いました。これから理科の学習でたくさんの実験を行っていくことになりますが、今回が”実験第1号”です。

今回行った実験は、風の強さと車の動く距離の関係を調べるものです。実験を始める前に、①何を調べるのか ②どのような結果になると思うか(予想) ③どのような方法で調べるか を確認しました。子供たちは、「風の向きを変えたらいけないね」「送風機を置く場所も変えたらだめだよ」「送風機に手を入れてはいけないよ」など、正確に調べる方法や安全に活動することについて話し合いました。

実験では、どこまでの距離を測ればよいのか迷ったり、車のスタート位置が分からなくなったりするなど、思いがけないアクシデントがありましたが、子供たちはグループで相談し、改めて確認したり、最初からやり直したりしながら、丁寧に進めました。

初めての実験は、グループで協力し合いながら、みんな真剣に取り組みました。

見つけたよ、わたしの色水(2年生)

2年生は、図画工作科で、「見つけたよ、わたしの色水」の学習をしました。色水を作り、それを容器に入れて光にすかしてみたり、色水を混ぜ合わせると色が変わっていくことを楽しんだりしました。今日は、先週に続き、2回目の学習だったので、できた色を順々に並べてみたり、容器を振って空気と混ぜた時に色が変わることを楽しんだりと、子供たちの活動はどんどん広がっていきました。

 

 

1 28 29 30 31 32 74