社会科校外学習(5年生) 2021年6月4日 5年生 5年生 5年生は、社会科「未来を支える食料生産」の学習で、まず、身近な地域の農業の様子を見学に行きました。初めに石黒地区の水田を見学し、次に東太美地区、西太美地区の土地利用の様子や水田の様子を見学しました。福光地域の中でも、それぞれの土地によって土地の利用のされ方が違うことがよく分かりました。これからの学習に生かしていきます。
ぐんぐん育てわたしのやさい パート2(1・2年) 2021年6月3日 2年生 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生, 学年の広場 今回は、JA福光の指導員の方に野菜を育てていて困っていることを相談したり、一緒に学校のウォッチングガーデンの畑や肥料袋にさつまいもの苗を植えたりしました。 指導員の方から丁寧に教えていただき、子供たちも嬉しそうに自分の野菜を手入れしたりさつまいもの苗を植えたりしていました。 さつまいもは、「紅はるか」と「安納芋」の2種類です。収穫がとても楽しみです。
外国語科(5年) 2021年6月3日 5年生 5年生 5年生は、高学年になり、これまでの「外国語活動」から「外国語科」として英語の学習をしています。英語の歌を歌ったり、学んだ英語を使ってコミュニケーション図ったりすることを積極的に楽しんでいます。たとえば、英語での月の言い方を使って誕生日を尋ねたり、それを生かしてゲームをしたりするなどして、教室の中が笑顔いっぱいになっています。
3年校外学習 2021年6月1日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 3年生, 学年の広場 社会科の学習で、福光駅から福光体育館まで歩きながら、駅周辺や街の様子、公共の施設について調べました。事前に地図で調べたとおり、駅周辺には大きな建物や銀行、お店等が集まっていることを確かめました。また、図書館や公園、体育館等、よく利用する施設も多いことか分かりました。
リコーダーの学習(3・4年) 2021年5月25日 4年生 3年生, 4年生, ひまわり 3・4年生の音楽の学習では、リコーダーの学習が始まりました。 「シ」の音だけで演奏できる曲の「ちょっとまってね」を練習しました。 タンギングに気を付けながら演奏することができました。
教えて!学校のこと!2年生と学校探検(1、2年生) 2021年5月19日 1年生 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生 1年生が学校探検に出かけました。 特別教室には2年生が待っており、その教室について紹介した後、シールを貼ってあげていました。 1年生は真剣に2年生からの紹介を聞いていました。特別教室での学習が楽しみですね。 優しく、分かりやすく紹介する2年生の姿はとても頼もしく感じられましたよ。
図画工作科「箱の中の世界」(3・4年生) 2021年5月18日 4年生 3年生, 4年生, ひまわり 3・4年生の図画工作科では、「箱の中の世界」の学習をしています。 各自が箱の中につくる世界のテーマを考え、作品を仕上げています。 どんな世界が完成するか、仕上がりが楽しみです。
クッキングはじめの一歩(5年生) 2021年5月14日 5年生 ≪お知らせ≫, 5年生 5年生では、いよいよ家庭科の学習が始まりました。今年度は、チーム担任制で5,6年合同の時間を組み合わせながら学習します。まず、6年生と一緒に生活を支える家庭の仕事について学び、2年間の学習でできるようになりたいことを見付け、それぞれの目標を考えました。 それから、5年生は調理や製作のはじめの一歩の学習をしています。今日は、調理の流れや調理器具のことを学び、調理教室でコンロの点火・消火、ガスの元栓扱い方、強火・中火・弱火の調節の仕方等の練習をしました。これを生かして来週には煎茶の入れ方を学習し、6年生にお茶をふるまいます。
ぐんぐん育て、私の野菜!(1,2年生) 2021年5月13日 1年生 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生, 学年の広場 生活科の学習で「自分だけの大切な野菜」の苗を植えました。 福光農業協同組合の方から、野菜の役割や生産者の方の思いについて話を聞いた後、福光農業協同組合の方から植え方を教えていただきながら、大切な苗を一生懸命に植えました。 「甘くておいしい野菜になってほしい」「野菜を育てるのは大変だな」「お世話をがんばりたい」など、これからの活動に意気込んでいました。 「自分だけの大切な野菜」、ぐんぐん育ちますように。
3・4年 校区の石碑を調べよう 2021年5月12日 4年生 ≪お知らせ≫, 3年生, 4年生, ひまわり 3・4年生のなのはな(総合的な学習の時間)では、「校区の石碑を調べよう」の学習をしています。 一人一人が身近にある石碑を紹介するためにプレゼンテーションを作成中です。 写真の取り入れ方やアニメーションの付け方を教え合いながら進めています。 6月中旬の発表を目指してはりきっています。