タブレット端末貸与式

南砺市から子供たちに貸し出されているタブレット端末が、2学期より新しいものに変わりました。

低・中・高学年それぞれでタブレット端末貸与式を行い、南砺市より貸与された新しい端末を校長先生より代表の児童に手渡していただきました。そして、学びに使うことや時間を守ることなど、使用の約束を守って大事に使うことをみんなで確認しました。

2学期始業式

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。子供たちの元気な顔を見ると職員一同うれしい気持ちになります。

始業式では、代表の子供たちが夏休みの取り組みや2学期の目当てを発表しました。夏休みにラジオ体操や家庭の仕事をがんばったこと、2学期には学習や行事等に精一杯取り組んで得意なことを増やしたいこと等を堂々と発表しました。

校長先生からは、「よいと思ったことを進んで行い、コツコツと続けましょう」と話がありました。学習や体力つくり、挨拶や係活動等、小さなことでもコツコツと続けると大きな力になります。南部っ子みんなのがんばりが大きく実る2学期になることを楽しみにしています。

ご家族、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

なんとハートフルランチ

今日は「なんとの日」ということで、給食は南砺市の食材をふんだんに使った「なんとハートフルランチ」 でした。

竹田市議さんが来校され、1・2年生と一緒に給食を食べました。子供たちは、竹田市議さんと話せて、うれしそうでした。

また、みんなで、食材を作ったり運んだりしてくださる方や調理してくださる方等に感謝しながらおいしくいただきました。

 

刀利ダムと松村謙三(5・6年)

講師の先生をお招きして、刀利ダムと松村謙三さんのことについてお話を聞かせていただきました。

小矢部川流域は、昔は日照りが続くと水争いが多い地域であったことや、洪水が何度か起こったことが分かりました。

子供たちは山崎兵蔵先生にも興味をもち、さらに刀利村に関わることを調べたくなったようです。

1 2 3 4 5 129