吉尾豆富店見学(3年生)

なのはなの学習で、子供たちは大豆が豆腐や油揚げ等の様々な食べ物に加工されていることを調べました。今日は福光地域にある吉尾豆富店さんへ豆腐作りの見学に行きました。

豆腐を作る過程を順を追って説明していただいたり、実際に豆乳ににがりを加えて豆腐になる様子を見せていただいたりしました。子供たちは、あっという間に豆乳が固まる様子に驚いていました。

どんなつぼみかな?(1年生)

国語科で「つぼみ」の学習をしました。

文章に書いてある重要な言葉や文を選びながら、自分が花びらの1枚1枚になったつもりでつぼみが開いていく様子を表してみました。

みんなで表現したことで、1つ1つの言葉が表す様子を体感し、「どんなつぼみかもっと詳しく分かった!」と話していました。

プログラミング学習(5・6年)

富山国際大学の松山教授と学生4名をお迎えしてプログラミング学習を行いました。

今回は「スクラッチ」でのゲームづくりをしました。

ブロックを見本通りに並べていくとキャラクターが動いたり音楽が鳴ったりし始め、上手にプログラムが組めた様子でした。その後、子供たちは変数を変えてゲームをアレンジして楽しんでいました。

1 3 4 5 6 7 129