4年生に見てもらおう(3年生)

3年生は、なのはなの学習で一年間取り組んできたことを2年生に伝えるために3つのグループに分かれて練習しています。今日は、来週の発表に向けて4年生に発表の様子を見てもらいました。

そして、よかったところやアドバイスを伝えてもらいました。
その後、セリフをもっと分かりやすくなるように書き直したり、相談したりする姿が見られました。

 

福光地域優良少年消防クラブ員表彰式(6年生)

福光地域優良少年消防クラブ員の表彰式がありました。

広瀬舘地区のクラブ員の6年生4名が表彰されました。

毎月2回の「火の用心」の呼びかけをしていることが表彰されました。

同地区の5年生も参加し、6年生の表彰をお祝いしました。伝統となっている広瀬舘地区の「火の用心」を受け継いでいくんだという気持ちが高まりました。

石黒種麹店さんのおいしいお味噌を作ろう(3年生)

3年生は、地域で味噌作りをしている石黒種麴店の高倉さんをお招きし、味噌作りの体験をしました。体験では味噌作りだけでなく、味噌の材料である麹のもととなる種麹を見たり、米麹をお米一粒一粒になるように分けたりする体験をしました。味噌作りでは、12月に自分たちで作った経験を生かしながら、友達と協力して一生懸命作りました。最後には、高倉さんから頂いた桶の形の容器に入れました。子供たちからは、「来年完成するのが楽しみ」「耳たぶくらいの硬さになるまでこねるのが大変だったな」「この入れ物ずっと大切にする」等様々な声があり特別な思い出になりました。

高倉さん、本日はお忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

 

「もうすぐ1年生しゅうかい」(1年生)

今日は、保育園のみどり組さんを招待して、「もうすぐ1年生しゅうかい」を行いました。何回も練習していましたが、みどり組さんが来てくれた嬉しさと緊張で、興奮が抑えられない様子でした。でも、集会が始まると、困っているみどり組さんに優しく声をかけることができました。ご入学されることを心待ちにしています!

 

読み聞かせ(4年)

今年度最後の読み聞かせがありました。

今日は、「おじいちゃんのもうふ」というおじいちゃんと孫の深い絆を描いた絵本を読んでいただきました。子供たちは、お話に聞き入っていました。

1年間でおもしろいお話や心温まるお話等、様々なジャンルのお話を楽しむことができました。ありがとうございました。

 

1 5 6 7 8 9 126