子供たちのために頑張ります(学校訪問研修会)

富山県西部教育事務所、南砺市教育委員会、南砺市教育センターの先生方にご来校いただき、学校訪問研修会を行いました。

午前中は授業を参観していただき、午後には、授業に対してご指導をいただきました。全体会では、学校運営、学習指導・研修等についてご助言をいただきました。

 

 

 

教えていただいたことを、明日からの指導や学校運営に生かします。

「朝のあいさつ」パワーアップ!

民生委員の方々が玄関の前で、子供たちに挨拶をしてくださいました。
児童会の運営委員会による6月からの「あいさつ運動」の成果が出たのか、気持ちのいい挨拶の声が響いていました。民生委員の方々も「前と比べて、ずいぶん大きな声が出ていて驚きました。」と言ってくださいました。

 

 

これからも気持ちのいい挨拶ができるよう南部っ子みんなで心がけていきましょう。
民生委員の皆さま、いつも温かく見守りいただき、ありがとうございます。

あいさつ運動

運営委員会では、「朝のあいさつ運動」を進めています。

 

そして、朝やお昼の放送で、毎朝、児童玄関前で、自分から進んであいさつしている人を紹介しています。今日の「自分から進んであいさつをした人」の数は、過去最高で9割を超えたそうです。また、校門から玄関前に届くような「大きな声で挨拶をした人」が、お昼の放送で紹介されると、名前を呼ばれた人はとても嬉しそうでした。

運営委員は、朝だけでなく、いつでもどこでも挨拶できるようにと呼びかけていました。

みんなで楽しく歌ったよ(ミニ音楽集会)

「ミニ音楽集会」を行いました。

委員会の子供たちが司会を担当し、全校のみんなで今月の歌「にじ」を歌いました。
委員会の子供たちから示された今日のテーマは「大きな口で歌う」でした。
手話もつけて歌う子供たちがたくさんいました。子供たちの歌声が、体育館いっぱいに広がりました。

 

 

福光南部小学校は、「あいさつと歌声が響き合う学校」です。

グラウンドを美しく

6月末の舎外清掃は、グラウンドの除草や石拾いを行いました。

たくさんの雨の恵みのおかげで、畑の野菜とともにグラウンドの雑草もぐんぐん伸びています。子供たちは、かなり伸びた雑草も小さな雑草も、根っこから丁寧にむしっていました。環境委員の子供たちは、一輪車で草を集めたり、集積場所に捨てに行ったりとせっせと働いていました。

理科で植物の体を学習した3年生の中には、「雑草も葉と茎と根がある!」「この種類の草は根が長い!」など、意外なところで学習のたしかめを行う子もいました。

全校みんなで協力して働いたおかげで、グラウンドがすっきりしました。

初めての集会の準備  (1年生)

1年生は、7月に初めての学級集会「ぱわああっぷしゅうかい」を計画しています。今日は、その準備をしました。プログラム作り、初めの言葉や終わりの言葉の練習、友達クイズ作り、ドッジボールの進行、飾り作り等を行いました。みんなで相談し、力を合わせて 仲良く準備を進めました。

 

ふくろの中には何が…(4年生)

4年生は、図画工作科で「ふくろの中には何が…」の学習をしています。

先週は、袋の中につくる自分だけの世界のアイディアを考え、今日からいよいよつくり始めました。
子供たちは、持ってきた材料を生かして、楽しみながら自分だけの世界をつくっていました。
また、友達の作品を見合う場面では袋の中を覗き込み、どんな世界が広がっているか興味をもって見ていました。

 

すっきりしたよ!大豆畑(3年生)

なのはなの時間に、大豆作りをしている3年生は毎日当番制で水やりをしています。

今朝、水やりをした子供から「大豆畑がジャングルになっている」という声が上がったので、6時間目に全員で草むしりをしました。

 

 

グループごとにどれだけ草をむしったか見せ合いながら、とても頑張っていました。

救命救急講習会

南砺消防署の方を講師としてお招きし、教職員を対象に「救命救急講習会」を行いました。

心肺蘇生法やAEDの取り扱い方など、いざというときに落ち着いて適切な対応ができるように、真剣に取り組みました。
まもなくプールでの水泳学習が始まります。安全で楽しい水泳学習になるように、気を引き締めて臨みたいと思います。

 

1 45 46 47 48 49 114