中学年 百人一首大会

1月21日(金)、中学年の百人一首大会を行いました。

①日本の文化に親しむ。

②得意札、覚えた札を取る。

③学年ペアでチームとなり、協力し合う。

の3つの目当てをもち、思い思いに取り組みました。

2試合の予選を行った後、合計枚数で本選のグループを決めました。そして、同じ力の者同士で対戦を行いました。

今まで練習した成果を出し、満足そうな様子でした。

ヤングヘルスセミナー(3・4年生)

1月21日(金)の3限目に、3・4年生対象の「ヤングヘルスセミナー」がありました。

「自分を大切にしよう」というテーマで、身体だけではなく、

心の健康も大切にしようという学習をしました。

「チクチクことば」や「フワフワことば」を考え話したり、「やめて」と言われて「分かったよ」と言ったりすることの大切さを話されました。子供たちは自分の気持ちを言葉にすることの大切さを学びました。

最後は、心のリラックスも大事だということで、体を伸ばしたりほぐしたりして、心の緊張を和らげることを体感しました。今後も、子供たちが健やかな心と体の成長を考えて行動できるように支援していきます。

 

寒さに負けずに元気よく(1・2年生)

1・2年生は、体育科の学習でスキーに取り組んでいます。

1年生は、転んだ時の起き上がり方を練習した後、緩やかな坂道を横歩きで登ったり板をハの字にして滑ったりする練習をしました。初めてスキーを体験する子供はドキドキしながらも一生懸命取り組んでいました。

2年生は、スキー山を横歩きで登ったり、滑って止まったりする練習をしました。意欲的に何度も挑戦していました。

25日のスキー教室が楽しみですね。

書初大会(1月7日)

本日は始業式に続き、3限目には校内書初大会を行いました。

各学年ごとに分かれて大会を行いました。

放送で校長先生の言葉を聞き、子供たちも気持ちが引きしまってきました。

初めて毛筆で臨んだ3年生も落ち着いて筆を運んでいました。

6年生は丁寧に筆を運び、そっと見守る教職員にも気持ちが伝わってきました。

一画一画に込める集中力を、運動や学習にもつなげていきます。

3学期 始業式(1月7日)

7日から3学期が始まりました。

1限目に、オンラインによる始業式を行いました。

はじめに児童の代表3名が3学期の抱負を発表しました。

6年生は、委員会活動を充実させ、さらによい学校をつくりたいと話していました。

その後、校長先生からは、知・徳・体に分け、「つなぐ」というキーワードで

目当てを話されました。

人と人の心をつなぐこと、次年度に学びをつなぐ、命(健康)をつなぐことを

大切にして、3学期に大きく成長できるように支援していきます。

 

第2学期 終業式(12月24日)

1限目に終業式を行いました。

1学期の終業式と同様に、各教室と校長室をオンラインでつないで行いました。

最初に、児童代表の3名が2学期に頑張ったことを発表しました。

学習発表会や漢字大会のことなど、練習に励んだことを話しました。

その後、校長先生からお話があり、スライドショーを使って2学期を振り返りました。

子供たちは、たくさんの学習の成果を思い出し、満足感を得ているようでした。

明日からは冬休みです。3学期に向け、新春には目標を立て、今後も大きく成長することを期待しています。

全国小学校ラジオ体操コンクール奨励賞受賞(5・6年)

12月21日(火)にラジオ体操コンクールの表彰式がありました。

5・6年生は、体育科の時間に準備体操としてラジオ体操を取り入れ、

正しい体の動きができるように練習しました。その動画を応募したところ、

奨励賞を受賞しました。この日は、かんぽ生命高岡支店の方から賞状と記念品を

いただきました。全国から約400チームの応募があった中で、県内からの受賞は、

本校だけだったそうです。がんばった皆さん、おめでとうございました!

受賞校の一覧は、かんぽ生命のHPでご覧いただけます。

https://radi-con.jp/special/results/2021/

南部チャレンジカップ2021(12月15日)

本日の昼休みは縦割り班活動で、「南部チャレンジカップ2021」を行いました。

「南部チャレンジカップ」とは、5つのアクティビティを班ごとにチャレンジして、仲間で楽しむ集会です。

グループで力を合わせると高得点になるので、グループで声をかけ合ったり、

よりよい方法を考えたりして、グループで協力して活動を楽しみました。

最後は班活動を振り返り、みんなで協力するよさや課題をクリアする達成感を感じて終わりました。

この力が、今後のいろいろな活動に生かせるように伸ばしていきます。

ようこそ福光南部小学校へ!(1年生)

1年生は、生活科の時間に見付けた「秋」を使って、どんぐりごまややじろべい、的あて等、様々なおもちゃづくりに取り組んできました。

そして、今日、福光南部あおぞら保育園の年長児の皆さんを招いて、「あきまつり」を開催しました。

会場の飾り付けや当日の司会進行まで、全て子供たちで力を合わせて行いました。

園児に優しい言葉をかけたり、全員の前ではきはきと発表したりする姿は、「立派なお兄さん、お姉さん」でした。

もうすぐ1年生になる年長児の皆さんの活動ぶりも頼もしく、一緒に学習できる日が待ち遠しく感じる一コマでした。

     

1 115 116 117 118 119 143