修了式(3月24日) 2022年3月29日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 1限目に体育館にて令和3年度修了式を行いました。 学年の代表者が校長先生から学年全員の修了証を受け取りました。 この1年間の重みを感じているかのように、しっかり受け取りました。 その後、教室にも戻り、校長先生がつくられたスライドショーを見て、 3学期を振り返り、子供たちそれぞれの成長を感じていました。
見えない汚れもきれいに(1年生) 2022年3月24日 1年生 ≪お知らせ≫, 1年生, 学年の広場 今日、学級活動の時間に、養護教諭から手洗いの目的や正しい手の洗い方を学びました。 まずは、専用のハンドクリームを手全体に付け、いつもどおり洗います。 その後、ブルーライトを当てると、洗い残したところが青く光ります。 子供たちは、「きれいに洗っているつもりでも、汚れがたくさん残っていてびっくりした」「つめや手の甲に汚れが残りやすいんだな」など、活動を通して手洗いの大切さを実感していました。 今後の生活に生かしてほしいです。
卒業証書授与式(3月17日) 2022年3月17日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 本日10時より、本校体育館にて、卒業証書授与式を行いました。 はっきりとした返事をしたり、きれいな歌声を響かせていたりする6年生の姿に、 学校を9人で支えたたくましさを感じました。 福光南部小学校を巣立っていった素敵な9名が、中学校生活でもぜひ活躍してほしいと思います。
6年生ありがとうこれからもがんばってね集会(3月8日) 2022年3月9日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3・4限目に、6年生と各教室をつないだオンラインでの全校集会「6年生ありがとうこれからもがんばってね集会」を行いました。 低学年からは心のこもったプレゼントの贈呈、3年生からは音楽での出し物、4年生からはクイズの出し物を披露しました。進行を務めた5年生からはゲームの出し物がありました。 6年生からも歌と布でつくったオルガン用カバーのお返しをいただきました。 卒業式まであと7日、6年生全員が笑顔で式を迎えられるように感染対策をしっかりしていきます。
感謝の気持ちを込めて校内清掃 2022年3月4日 6年生 ≪お知らせ≫, 6年生 6年生は卒業まで残りわずかとなっています。3月3日(木)の4限目に「卒業プロジェクト」として校内清掃を行いました。6年間の思い出が詰まった校舎への感謝の気持ちを込めて、調理教室の棚の整理整頓や1階廊下を掃除しました。子供たちは、これまで家庭科で学んだことを生かして、隅々まできれいにしました。
書き損じはがき贈呈式(2月22日) 2022年2月24日 6年生 ≪お知らせ≫ 運営委員会で集めた書き損じはがきを、南砺ユネスコ協会の方にお渡ししました。 児童の皆さんの協力のおかげでたくさんのはがきが集まりました。ユネスコ協会の方から、集まったはがきは学ぶことができない世界の子供たちのために役立てられるというお話をされ、その後、感謝状をいただきました。 ご家族の皆さんにもご協力をいただきありがとうございました。
いろいろな世界が現れた!(1年生) 2022年2月21日 1年生 ≪お知らせ≫, 1年生, 学年の広場 1年生は、図画工作科の時間に「シール版画」に取り組んでいます。 ローラーで紙に工夫して色を付けたり、はさみを細かく動かしてシールをつくったりと、1年間で学んだことを大いに生かしながら作品づくりに励んできました。 今日は、最後の仕上げの「シールはがし」をしました。 シールの下から現れた世界に、子供たちはとても感動していました。 次回は、友達の作品を鑑賞する予定です。楽しみですね。
6年生へ感謝を込めて(2年) 2022年2月17日 2年生 ≪お知らせ≫, 2年生, 学年の広場 2年生では、6年生に感謝の気持ちを伝えるために手紙を書いています。 集団登下校やなかよし活動、縦割り清掃等でお世話になったこと、一緒に遊んでもらったことのお礼を心を込めて書いています。 手紙は6年生を送る会で渡す予定です。
フラワーコンテスト、開催中! 2022年2月9日 1年生 ≪お知らせ≫, 学年の広場 2月7日からフラワーコンテストが開催されています。 緑が少なくなる寒い季節に、少しでも明るく美しい環境にしようと、環境委員会がフラワーコンテストを計画しました。 2学期末に鉢に花を植え、学級で寄せ植えに名前を付けてお世話をしてきました。 それぞれの学級で大切にお世話をしてきた寄せ植えが、児童玄関前に集まっています。 今後、環境委員会が審査し、賞を決める予定です。
スキー教室(1月25日) 2022年1月25日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫ 本日は、天気にも恵まれ、午前中イオックスアローザスキー場でスキー教室を行いました。 育成会の皆さんにも協力いただいて、1年生から6年生までを班を細かく分けて学習しました。 荷重のかけ方が上手になったり、滑走スピードが速くなったりするなど、スキーを操作する技能が高まりました。 本日学んだことを生かしてさらに上達し、スキーを楽しめる子供に育てたいと思います。