3年なのはな 南部観光大使への道

3年生のなのはな(総合的な学習の時間)では、

イオックスアローザの職員の方に来ていただき、お話を聞きました。

子供たちは、イオックスアローザでは1年を通して、子供から大人まで楽しめるイベントを計画しておられることを知りました。

イオックスアローザがもっと好きになりました。

 

 

楽しく走力を高める運動遊び(低学年)

体育科「多様な動きをつくる運動遊び」では、「ねことねずみになりきろうゲーム」を行いました。

子供たちはペアで向かい合ってじゃんけんをします。勝った方が「ねこ」になりきり、負けた方の「ねずみ」を追いかけます。

「ねずみ」は、「ねこ」に捕まらないように、自分たちの後方にある家に戻ります。

ねこやねずみになり切った子供たちは、一生懸命走りました。

2020 わたしたちにできること(高学年)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、今年度は運動会が実施できませんでしたが、6年生が主催する全校児童集会を行うことになりました。(9月末に行う予定です)

6年生は、全校のみんなが、楽しく幸せな気持ちになるようなイベントにしたいという願いを込めて「スポーツ ハッピー フェスティバル」という名にしようと考えました。

まず、5つのグループに分かれて、「3密を避けた、低学年もハッピーになれる種目」を考えることにしました。木曜日の6限目に、5年生に協力してもらい、それぞれが考えた種目を試してみました。実際にグラウンドに出て試してみると、ルールや進め方について気付くことが多かったようです。これから、どんどん練り上げて、笑顔いっぱいの集会ができるように頑張ってほしいと思っています。

1 151 152 153 154 155 162