学校探検②(1年生)

今日は、1年生だけで学校探検をしました。初めて探検バックを使い、校内地図を見て回りました。「この部屋には、冷蔵庫があるよ。なんていうお部屋かな」「ここは、8番のお部屋だよね」などと、友達と話しながら探検しました。

校歌を習おう(1・2年生)

4月11日(木)に、1・2年生で一緒に音楽をしました。1年生は、まだ校歌をあまり歌えないので、2年生が校歌を教えてくれました。2年生は、「1番目は、日がのぼる、2番目は、雲がわくだよ」「福光南部小学校は、一番大きく歌うんだよ」などと、気を付けるポイントを話しながら教えてくれました。1階に元気な歌声が響きました。

交通安全教室(1・2年生)

警察署の方をお招きし、交通安全教室を行いました。おまわりさんのお話を真剣に聞いた後、実際に交差点に行きました。1・2年生がペアになって、教えていただいた交通ルールを守って横断歩道を渡りました。これからも安全に気を付けて登下校したいという思いが高まりました。

 

 

がっこうたんけん(1・2年生)

生活科で学校探検をしました。学校にはどんな教室があるかを2年生が1年生に教えました。2年生は教室の使い方やルール等を優しく紹介しました。1年生はワクワクしながらいろいろな教室を見て回りました。休み時間には2年生が1年生を誘い、一緒に遊んでいる姿が見られました。 

 

今年度、最後の外国語活動(1年生)

3月7日(木)で、1年生の今年度の外国語活動は最後となりました。

最終回では、これまで学んだ挨拶や日時の紹介、色、数、体の部位等の復習をしました。その後、それらのことを活用したゲームをして、英語に慣れ親しみました。口だけでなく、手足等、身体全体を使って楽しく学び、大好きになった外国語活動でした。

「できるようになったよ!」発表会(1年生)

生活科では、入学してからの活動を振り返り、自分たちの頑張りや成長を感じる時間を設けました。そして、今日は、その発表会でした。計算、楽器の演奏、縄跳び、音読、漢字、日記、係の仕事等、自分が伸びたなと思うことを発表しました。「こんなにたくさんのことをしたんだね」「あのときは、難しかったけど、今は、簡単になったよ!」などと、自分たちの成長ぶりをしみじみと感じていました。

 

1 15 16 17 18 19 36