挑戦!初めての彫刻刀(3年生)

3年生は、図画工作科でゴム版の版画制作を始めました。
先週までは、下絵をかいてゴム版に写していました。そして、今週からはいよいよ彫刻刀を使い始めました。子供たちは、「緊張するぅ。手、切らんかなぁ」「うわぁ、できた!面白い!」と、感嘆の声をあげながらも、慎重に彫り進めています。

超!ぴかぴか大作戦~来た時よりも美しく~(3年生)

1学期、2学期とお世話になってきた教室。活発な活動の跡を残すかのように、机や床には汚れがたくさん付いてしまいました。
3年生は、楽しかった活動を思い出しつつ、感謝の気持ちを込めて、机や床を掃除しました。特に、床はメラニンスポンジを使って汚れを落としました。
合言葉は、やっぱり「来た時よりも美しく」。子供たちは、
「スポンジが、こんなに小さくなった!」
「腕が痛くなったよ」と言いながら、床をぴっかぴかにしました。
「これで、気持ちよく3学期を迎えられるね!」

子供たちの心もぴっかぴかになりました。

   

百人一首に挑戦(3年生)

3年生は、国語科の学習の一つとして、百人一首に親しみました。

約1年ぶりに行うとあって、文語調の書き表し方に戸惑ったり慌てて違う札を取ったりしながらも、かるた取りを楽しみました。3~4人グループで行いましたが、多い子は20枚以上取っていました。

1月には、大会を行う予定です。冬休みにも、家族と楽しむ機会があればよいと思います。

 

 

 

集中して聞きました(3・6年生)

3年生と6年生の教室で、「読み聞かせ」がありました。

3年生の教室では、日本昔話として有名な童話「かちかち山」を、モニターに写して読んでいただきました。3年生は、ちょうど国語科の学習で民話や昔話を紹介する学習をしています。その参考にもなるとてもよい機会となりました。

6年生の教室では「あるヘラジカの物語」を、フロアで読んでいただきました。この本は、写真家である星野道夫さんが撮影した1枚の写真からできた物語だそうです。野生動物の生態や命のつながりについて考えることのできる奥の深い物語でした。

どちらの学年の子供たちも集中して聞いていました。

 

今学期の「読み聞かせ」は、今日で終わりです。
おはなしJA夢の皆さん、今学期も素敵なお話をたくさん紹介していただき、ありがとうございました。

「係で なかよく 笑顔 集会」 (3年生)

3年生は「係で なかよく 笑顔集会」を開きました。
めあては、「ゲームなどをして、なかよく楽しく元気になろう!」です。
係ごとに出し物を計画し準備しました。

教室では、なぞなぞや生き物クイズ、読み聞かせ、おみくじ、宝探し、メダル渡し等をしました。
最後に体育館でけいどろ(鬼ごっこ)をしました。

何度も笑ったり歓声を挙げたりして、目当て通り、なかよく楽しく元気になりました。
「みんな、そろってできてよかったね」「楽しかったね。3学期も、またしたいね!」とみんなで活動する楽しさを味わいました。

楽しみだね!学級集会(3年生)

3年生は、来週、学級集会を計画しています。今回は、係ごとに出し物があります。
今日は、その準備の時間でした。

読み聞かせの練習をするグループ、折り紙の本を参考に、景品となる折り紙を折るグループ、頑張ったみんなに贈るメダルを作るグループ、プログラムやめあてを大きく書くグループ、他にもクイズを考える、宝探しを仕かける等、係ごとに工夫し、一生懸命に準備を進めていました。

「先生、〇〇したいので、◇◇はありませんか?」と進んで言いにくる子供や、「わたし、△△持ってるから、それを使って作れるね!」と自分で考えて活動を行う子供たちがおり、自分たちで考え、行動する姿がたくさん見られました。

「ゲームなどをして、仲良く楽しく元気になろう!」という目当てに向かって、準備段階から頑張っている子供たちです。

   

初めての書初(毛筆)に挑戦!(3年生)

今日3年生は、初めて長い書初用紙に、太いだるま筆で書初に挑戦しました!

文字は「明るい心」です。

真っ白な大きな紙を目の前にして、「なんか、怖いよ…」「緊張するなあ…」と口々に。
でも、気持ちを整え、紙に向かいました。

大きく、力強い字を書くことができ、子供たちはみんなほっとしたようです。

     

南部チャレンジカップ1日目

昼休みのなかよし活動の時間に「南部チャレンジカップ」がありました。

朝から、子供たちはみんな、玄関前のお知らせとチャレンジカップのトロフィーを見て、楽しみにしていたようでした。

 

6年生が計画した「アメリカンドッジ」と「ピラミッドじゃんけん」の2種目を行います。
全校縦割りのなかよし班で対戦し、得点を競います。

どの班も6年生のリーダーを中心に、仲良く楽しそうに対戦していました。
今日は2回戦まで行いました。来週は3回戦以降のゲームをします。

          

とても楽しかったようで、「南部チャレンジカップ」の時間が終わっても、1・2年生は自分たちで声をかけ合って、「ピラミッドじゃんけん」をして遊んでいました。

 

警察署の見学(3年生)

3年生は、社会科の学習で、警察署に見学に行きました。

まず、3階の会議室で資料やDVD等を使って、警察の主な仕事を教えていただきました。

その後、パトカーや白バイの機材や役目について説明を聞き、さらに試乗もさせていただきました。

腹話術による交通安全教室も行ってくださり、充実した校外学習となりました。

子供たちは、初めて間近で見る白バイや警察官の服装等に歓声を上げながら学んでいました。

お忙しい中、車両について、また、仕事の内容について教えていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

「来た時よりも美しく」(3年生)

先日、朝の会で、サッカー日本代表のロッカールームがきれいに整えあったことや日本人サポーターが観客席を掃除して帰ったことを、世界の人々が感心しているという話をしました。「私たちもいつも何か使ったらきれいにするよね。私たちにとっては当たり前だけど、そのようにしている日本人が認められるのは誇らしく、嬉しいことだね」と話すと、子供たちは真剣に聞いていました。

今日は、「なぜ、日本人はそんなことをするのか?」とインタビューされた森保監督が、「日本には『来た時よりも美しく』という言葉があります。日本人にとっては当たり前のことだからではないでしょうか」と答えた話を紹介しました。

今日は、席替えの日でした。「わたしたちも『来た時よりも美しく』して、次の人に席を渡したいよね」と話したときに、すぐに自分の席のまわりをきれいに掃除する子供たちの姿が素敵でした。

 

 

1 7 8 9 10 11 17