できることをふやそう③ ソーイングはじめの一歩 2021年7月16日 5年生 5年生 5年生は、家庭科の学習の「できることをふやそう パート3」で手縫いの学習をしました。 玉結び、玉留め、なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、かがりぬいと、手ぬいの基礎を練習し、ボタン付けも練習をしました。 今日は、いよいよできるようになったことを生かして、マスクケースをつくりました。手順に気を付けながらいっしょうけんめいつくり、すてきなマスクケースができあがりました。
5年校外学習(南砺市の干し柿づくり) 2021年7月13日 5年生 ≪お知らせ≫, 5年生 5年生は、総合的な学習の時間で、南砺市の干し柿づくりについて学習を進めています。今日は、干し柿を生産しておられる農家の方の柿の木の畑と作業場の見学をさせていただきました。柿の木の栽培は一年中仕事があるそうです。今日は、今の時期の摘果作業について教えていただきました。その後、作業場を見せていただき、質問に答えていただきました。作業の大変さや、様々なことに注意を払って柿の木の栽培や干し柿づくりをしていらっしゃることを学ぶことができました。
上手に使おう!タブレット(1年生) 2021年6月9日 1年生 ≪お知らせ≫, 1年生, 5年生, 6年生 2限目に、5・6年生のお兄さん、お姉さんからマンツーマンで学習用タブレット端末の使い方を教わりました。 電源の立ち上げ方やシャットダウンの仕方等、正しくタブレット使うことができるように練習しました。 次回は、写真の撮り方や保存の仕方を教わる予定です。 上手に使って学習や生活に生せるようにしていきます。
社会科校外学習(5年生) 2021年6月4日 5年生 5年生 5年生は、社会科「未来を支える食料生産」の学習で、まず、身近な地域の農業の様子を見学に行きました。初めに石黒地区の水田を見学し、次に東太美地区、西太美地区の土地利用の様子や水田の様子を見学しました。福光地域の中でも、それぞれの土地によって土地の利用のされ方が違うことがよく分かりました。これからの学習に生かしていきます。
外国語科(5年) 2021年6月3日 5年生 5年生 5年生は、高学年になり、これまでの「外国語活動」から「外国語科」として英語の学習をしています。英語の歌を歌ったり、学んだ英語を使ってコミュニケーション図ったりすることを積極的に楽しんでいます。たとえば、英語での月の言い方を使って誕生日を尋ねたり、それを生かしてゲームをしたりするなどして、教室の中が笑顔いっぱいになっています。
クッキングはじめの一歩(5年生) 2021年5月14日 5年生 ≪お知らせ≫, 5年生 5年生では、いよいよ家庭科の学習が始まりました。今年度は、チーム担任制で5,6年合同の時間を組み合わせながら学習します。まず、6年生と一緒に生活を支える家庭の仕事について学び、2年間の学習でできるようになりたいことを見付け、それぞれの目標を考えました。 それから、5年生は調理や製作のはじめの一歩の学習をしています。今日は、調理の流れや調理器具のことを学び、調理教室でコンロの点火・消火、ガスの元栓扱い方、強火・中火・弱火の調節の仕方等の練習をしました。これを生かして来週には煎茶の入れ方を学習し、6年生にお茶をふるまいます。
校外学習(福光美術館) 2021年4月26日 5年生 5年生, 6年生 5年生と6年生は、福光美術館で開催されている「アートって何なん?」の見学に行きました。「描きたいように描いてみよう つくりたいようにつくってみよう 君は君らしく生きてみよう」というメッセージと共に多くの作品が展示されていました。ひととおり作品を見た後で、学芸員さんからの説明を聞き、もう一度作品をゆっくりと見るという学習をさせてもらいました。一人一人が感じたことが、これからの様々なことに生かされることと思います。
天気の変化 2021年4月21日 5年生 ≪お知らせ≫, 5年生 5年生の子供たちは、理科の学習で「天気の変化」について学習しています。4年生で学習した水蒸気のことを思い出しながら、天気が変化するのは雲の動きや形などが関係あるのではないかと予想を立てました。昨日から、グラウンドの同じ場所で時間を変えて雲の様子を観察しています。観察した雲の様子を、一人一人のタブレットで撮影し、記録として残しながら関係を見付けていきます。
育成会総会・学習参観・南部校区安全の集い・学年懇談会(4月16日) 2021年4月19日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, ひまわり, 学年の広場, 育成会より 4月16日に、育成会総会・学習参観・南部校区安全の集い・学年懇談会を行いました。 育成会総会では、新年度の役員案や予算案が承認されました。 今年度最初の学習参観を迎えた子供たちは、緊張しながらも、保護者の皆さんに見守られる中、張り切って学習に取り組んでいました。
修了式・退任式(3月24日) 2021年3月24日 福光南部小学校 ≪お知らせ≫, 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, ひまわり, 学年の広場 1年間を振り返り、自分や仲間の成長を確かめるとともに、新しい学年に向けて目当てをもって過ごそうという気持ちを高めました。(修了式) また、今年度でご退職、ご退任なさる方の退任式を行いました。 お世話になったことへの感謝の気持ちを、態度と言葉で表しました。(退任式)