日本とつながりの深い国々について調べよう(6年生)

社会科で、日本とつながりの深い国について学習しています。

子供たちは自分が興味のある国を選び、暮らしや文化、産業等について調べたことを、プレゼンテーションソフトにまとめて友達に伝えました。日本とのつながりや違いを見付けながら、「いいなぁ」「知らなかった」と反応しながら学習しました。

8の字跳び大会

健康委員会が企画した「8の字跳び大会」を行いました。子供たちはチームごとに、いきいきタイム等を使って練習をしてきました。本番では、「がんばれ」等とチームを越えて声をかけ合う姿も見られ、全員が記録更新を目指しがんばりました。大会後、子供たちからは「今までで一番多く跳べた!」など喜びの声がありました。

コサージュ作り(6年生)

地域の方に教えていただいて、卒業式で胸に付けるコサージュを作りました。

五箇山和紙で作った花の形を綺麗に整えたり、自分たちの好きな色の水引やビーズで飾り付けたりし、世界に1つだけの自分のコサージュができ上がりました。子供たちは互いのコサージュを見せ合い、嬉しそうな様子でした。

お忙しい中、分かりやすく丁寧に教えていただいた講師の皆様、ありがとうございました。

スキー教室

今年もイオックスアローザスキー場で、全校によるスキー教室を行いました。

子供たちは晴天の中、自分たちの校区を見わたしながら、気持ちよくスキーやスノーボードの技術を高めました。

お忙しい中、子供たちの指導を引き受け、熱心に指導していただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。

なわとびパフォーマンス発表会(5・6年生)

体育で、縄跳びの学習をしています。今日は4年生を招いて、「なわとびパフォーマンス発表会」をしました。短縄では、一人一人が練習した技や、ペアやグループで組み合わせた技を発表し、長縄では、ダブルダッチやボール渡しを交えた跳び方を披露しました。

子供同士で相談して、音楽に合ったパフォーマンスの構成を考えたり、跳び方を練習したりして、縄跳びの学習を楽しんでいました。

1 2 3 4 22