心も体も健康に(5・6年)

保健の時間で、心と体のつながりについて学習しました。

生活での経験を思い出し、どんなことをすれば心も体も元気に暮らすことができるのか、班で話し合いました。子供たちは、心と体を健康に保つために生活習慣に気を付けたり、家族や友達との会話をしたりしたいと振り返っていました。

生き物ランドを楽しもう(1・2年生)

生活科では、大切に育ててきた生き物たちを並べて生き物ランドを開きました。それぞれの生き物の横には観察したり調べたりしたことをまとめた絵本や模造紙を添えて、見に来た人に生き物の特徴や育て方が分かるように工夫をたくさんしていました。「すごい大きなカエルだね」「ダンゴムシってチーズも食べるんだ!」と、友達が育てた生き物たちの特徴に驚く声がたくさん上がっていました。

 

ジャンプ!キャッチ!紙けん玉(1・2年生)

図画工作科では、厚紙、割りばし、タコ糸を使って紙けん玉を作りました。割りばしを手に持ち、厚紙にあけた穴を通します。「穴を大きくしたら成功しやすいよ」「糸の長さを変えたらどうなるかな」とたくさんの工夫をしてきた自分なりの紙けん玉や、友達の作った紙けん玉で遊んで楽しみました。

けんハ集会(2年生)

音楽で学習した「かえるの合唱」、「ぷっかりくじら」を各班で演奏の仕方を工夫し、発表会をしました。曲に合った表現になるように、音の高さを変えたり交互に演奏したりしていました。素敵な演奏を聴き、各班のよいところや見付けた工夫をたくさん発表していました。

 

やこてん野球をしよう

6月から、カラーボールを使って野球をしています。

学習の始めには各チームでバッティングや守備の練習を行い、後半に試合を行います。子供たちは、「だんだん打ち方のコツがわかってきた」「チーム内で作戦を立てたり、応援したりできるようになってきた」と、自分たちの成長を感じながら野球を楽しんでいます。

1 21 22 23 24 25 86